「綴cafe(つづりカフェ)」さん(仙台市青葉区北目町4-7)のfacebookを見るのがとても楽しみ。ランチの予告が前日夜遅くにUPされるのですが、その時点では食材の写真とお料理の説明なので、どんなお料理か想像して、勝手にワクワクしています((o(´∀`)o))ワクワク
6月28日のランチは2種類あり、「へそ大根と夏野菜のキンッキンに冷えたおでん」と「サッパリ塩レモンとチキンのカレー」です。どちらもおいしそう!迷いましたが、今日も気温が高いので、冷たいおでんに決定!もちろんデザートも付けました。
へそ大根と夏野菜のキンッキンに冷えたおでん 1,100円
6月28日のランチは2種類あり、「へそ大根と夏野菜のキンッキンに冷えたおでん」と「サッパリ塩レモンとチキンのカレー」です。どちらもおいしそう!迷いましたが、今日も気温が高いので、冷たいおでんに決定!もちろんデザートも付けました。
へそ大根と夏野菜のキンッキンに冷えたおでん 1,100円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/38/f8271946ff92beccec012312a6705c67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/10/a675630ab545362569584d4d46bf9a6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/7d/bb1fe94351c51c63edd0210511a8cec7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a9/a3f8ab8c1ba7c868e5368be3b7f43ece.jpg)
へそ大根は、宮城県の保存食で、茹でた輪切り大根を棒に刺して冬の外にさらし、凍っては溶けを繰り返しながら完成します。大根に棒を刺して穴が開いていて、それが「おへそ」に似ているから、へそ大根って言うんですって。へそ大根、丸ごとトマト、ズッキーニ、さつま揚げを出汁で煮込んで冷やした一品です。出汁がしみてとてもおいしい!家でも作りたいから、味を記憶するように味わいました。副菜も手が込んでいましたよ。コリンキーと舞茸のスパイス炒めなど、食材の組み合わせ方が個性的です。サラダのドレッシングは日替わりで、なんとビワのドレッシングでした。
豆腐のレアチーズケーキ 300円
豆腐のレアチーズケーキ 300円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1e/5eefca29c4b38cc5629f9acd9bc52e0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/76/3e667f52bda5e8c6d42a9d57952c3fd3.jpg)
前回はビワにしたので、今日はサクランボにしました。さくらんぼのおいしさを活かしたフレッシュなソースで、甘酸っぱくてとてもおいしかったです。
もっと食べたい~。毎回同じこと言ってますが、ホントに好きなんです。
へそ大根の冷やしおでん(Freimann作)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/00/203bdcfa6f151f42ecb8d81a7cb0872c.jpg)
冷たいおでんを家でも作りたくて、さっそく仕事帰りに、スーパーでへそ大根を買い、急いで戻しました。出来立てなのでまだ熱いですが、撮影用に1人前を盛り付けました。ゆで卵、パプリカを足して、上に大葉をトッピングしてみました。冷蔵庫で冷やして明日食べます。楽しみです。
今日も、とてもおいしく個性的なランチをありがとうございました。野菜の使い方など、とても参考になります。また行きますね!