仙台・ミュンヘン・レストラン総合研究所 

仙台(ドイツ・ミュンヘンも)安いレストラン・カフェ・居酒屋・食堂の、メニュー、価格、接客についての食べ歩きブログ。

「マンハッタン食堂」、青葉区一番町で日替りランチ

2016-09-26 | 日本のレストラン(その他)
 
車で通りがかって見つけた「マンハッタン食堂」(仙台市一番町1-4-28 小松物産ビル2F)にランチを食べに行きました。
五橋通り沿い、ホテルベルエア仙台の西隣、茶色いビルの2階です。


ランチは日替りで2種類あり、各756円です。ちなみに行った日のメニューを載せます。

先日、電話でランチの内容を聞いたら、タンドリーチキンプレートと、生パスタだったので、ご飯ものと麺類を各1種類ずつ用意しているようです。
夜のフードメニューは、食べログのfreimannのレビューに載せました。

 
ドアを開けると、「いらっしゃいませ~」とお兄さん店主さんがドアまでお出迎えです。
店内は、右手にカウンター5席、テーブル席は10人がけ1、4人がけ1、2人がけ3があり、大人数にも対応できそうです。


それから、テラス席もありました。6人がけ1、4人がけ3で、夜は雰囲気が良さそうです。
このテラスを見て思い出しました。
この場所、店名は忘れてしまいましたが、15年ほど前に別な飲食店だった時に来た記憶があります。


ドリンクはセルフサービスで、コーヒー、オレンジジュース、グレープフルーツジュース、デトックスウォーターがありました。
店主さんによるとデトックスウォーターには、ラズベリー、レモン、ミント等が入っているとのこと。ラズベリーのフルーティーさとミントのさわやかな味がおいしかったです。


サラダは、サニーレタスメインで、醤油ベースのドレッシングがけでした。
スープはトマトと玉ねぎが入ったコンソメタイプでした。
注文して3~4分後に、メインのカレーが来ました。早いです。

マンハッタンチーズcurryプレート 756円



アレ~、メインのカレーライスはちょっと量が少ないですね。
カレーは濃度高い系で、具はほとんど溶けていて(?)とろけるチーズのせなので一層マイルドでした。
ライスは、炊飯器で長時間保温していたように固まって乾いた部分が多くて残念でした。

店主さんに、なぜ店名がマンハッタン食堂なのか聞いてみたら、マンハッタンはいろんな文化があるので…とおっしゃっていました。
いろんな文化が共存するマンハッタンのように、お料理やドリンクもインターナショナルに、ということと私は理解しました。
確かに、タンドリーチキン、カレー、パスタ、バンバンジーのようにいろんな国のランチを出してますしね。

丁寧な接客でしたし、サラダとドリンクは良かったので、メインをもう少し工夫してくれたらな~と思いました。
夜のメニューを見たら洋風のフードメニューとアルコール類が多かったので、夜にテラス席でお酒を飲むのも良いと思います。


人気ブログランキングへ
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「カラオケ居酒歌屋 高秀」... | トップ | 「しぶやんの珈琲店」、東北... »
最新の画像もっと見る

日本のレストラン(その他)」カテゴリの最新記事