「カフェ壱弐参(壱弐参カフェ)」さん(柴田郡村田町大字小泉字西三斗内11-2)に、とってもおいしいランチを食べに行って来ました。行くたびに違うお料理が楽しめるので、何度も行きたくなるんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a3/7de263f143efab7be78ef7d959240011.jpg)
今回も、自家製パンの棚にパンが何種類かあったので買いました。壱弐参さんのパンは、ドイツやフランスで食べたタイプのパンに近い印象があり、しっかりした食感でとてもおいしい!
シフォンケーキ(サービス)
ブルーベリーデニッシュ240円、いちじくレーズン250円
Wチーズのいちじくパイ230円、さつまいもとあんこ250円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/30/7c2aa3b494394cd0d120e81c788a4447.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ca/bb8024bf48e6f6f78284f972db53c5b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f9/757de5af8382bc262e5f8b1a12efc520.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/60/743f9afcdcd7eebb9324103e4d2bd023.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e7/d7635297a9b3ebd94b79e34c56740cff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1b/001d09033d21fa2dee75cc3bcacaa2b1.jpg)
シフォンケーキはサービスでいただきました。ありがとうございます!ふわっふわで、中にクリームが入っていておいしかったです。ブルーベリー、レーズン、焼き芋、いちじくなどをたっぷり使い、それぞれパンの生地の食感が違いました。さつまいもとあんこのパン生地は、パリパリでバターもきいていて、とても個性的でした。どれも食べ応えがありました。
ここからランチになります。デザート付きランチ1,500円に、200円プラスでコーヒーor紅茶を付けてもらいました。
スープと自家製塩パン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/1a/fcbfe4be5d7e729399e475ae13e57450.jpg)
今回はバターナッツかぼちゃのポタージュで、優しい甘さでした。塩パンは食感が良くておいしいから、販売してほしいです。
日替わりワンプレート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/22/88b51fdef4738bfb30b4f4d34e99c44d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/fe/392b386489e86d7173704dcb31cbc260.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/bc/2c8545b3eb9085a128608f75d0c04da1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2c/bb5d3f7303b8d7f30ed2390c70c48b08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ec/943831e1ff83a7ee25d6aa02a9e512f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/98/e341deeb1365f35961926027742d8c42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/71/fa911e1d5c264a982b4ba8c1b2b1fb35.jpg)
メインはチキンロールで、ノエル仕立てとも言います。と店主さん。みじんぎりのキノコを鶏肉で巻き、オーブンで焼いた手の込んだ1品です。別添えのみかんのソースをかけると、鶏肉ときのこの旨みが引き立って美味。ナスのファルシー(詰め物)の下には、カリッと焼いたレンコンのガレット。焼いた姫りんご、ホワイトラディッシュなど、いろんな味や食感が楽しめます。シャドークイーン(じゃがいも)などのポテサラは、しば漬けがアクセントになっていました。
デザートと紅茶、コーヒー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ee/f602770c8c59d1e17ec082e48403bc12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/09/29ac93131875e08e00b829fa48ce86a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/78/43013552e0643e43f69eb9f3d4e17f1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a7/503cb1bab705059d5e05cfcd90afe7fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/65/d290136a9ab620ddcd8dd5cbe6c8b52a.jpg)
濃い抹茶ゼリーは、お店にあるだけの抹茶を使ったそうで、抹茶の味がストレートに感じられとてもおいしい。くるみのアイスは、くるみの香ばしさがおいしい。四角いパウンドケーキは、ガトー・インビジブルですって。「インビジブル(invisible)って、見えないって意味だよね?どういうこと?」と夫と話しながらケーキを食べました。ここで店主さんに聞けば良かった。今、ネットで調べたら、「ガトーインビジブルとはフランス語で「見えないケーキ」という意味。焼き上がりの断面が一体化して、りんごと生地の境が見えないことからこの名前がついた、フランスで人気の焼き菓子です。」(株式会社明治HPより)って書いてありました。なるほど~。確かに、薄切りりんごがいっぱい生地に入り込んでいて境目がはっきりしていませんでした。
コーヒーはコロンビアとグァテマラのブレンドで、紅茶はニルギリでした。
今回も、店主さんのセンスが光る、おしゃれでおいしいお料理に大満足です。今まで4回行きましたが、同じお料理が出たことはなく、毎回違う内容に感動しています。ごちそうさまでした。また行きますのでよろしくお願いします。