![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2c/32036a85512cbf2a6ea7d5f454864d9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/90/d1446e11a61180b55fa0e5e54923ac1e.jpg)
「蔵TORIA Kitchen Yu(クラトリアキッチンユー)」さん(柴田郡村田町大字村田字町182 )で、おいしいイタリアンランチを食べて来ました。昔の蔵を活かした外観がすてきです。おなかいっぱい状態でしたが、店頭の週替わりランチメニューの黒板を見たらおいしそうだったので入店することに。一度気になったお料理は、食べてみるまで気が済まないんです。
日曜の正午過ぎでしたが先客なし。シックでおしゃれな雰囲気です。お冷はセルフです。QRコードが印刷された紙を渡されるので、スマホで注文します。このシステムに慣れていない人はどうでしょう、問題なく注文できるのかな?
週替わりメニューは4種で、パスタ、ピザ、洋食が各1,000円、プレート1,200円。パスタとプレートにしました。週替わりの他に単品でパスタ、ピザ、肉料理、サイドメニューなどフード19種類とドリンク17種類ほどがあり、昼飲みもできますよ。
プレートランチ 1,200円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6b/76d5408db1606afff94df31ee1009b6b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/74/564018edd2a3451d76430743ed067ff6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a0/7ce065b8a4d53d5a65643b294e564e6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/0b/66b4071e807bd483c3295cff06177ca2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/10/5ccd0dd9a19ed912334d879bd6a8e423.jpg)
サラダ、メイン(魚料理)、雑穀米、一口デザートのワンプレート盛りに、スープとソフトドリンクが付きます。この日のメインは、マカジキソテー フレッシュトマトソースでした。厚みのあるマカジキに、さっぱりとしたトマトソースがぴったりです。スープはにんじん多めのコンソメタイプで、雑穀米はもちもちして量が多め。一口デザートはレアチーズケーキでした。
パスタ 1,000円
パスタ 1,000円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/4a/2d2268ddc4cff8e7aeba77263b7383e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/df/6238b22f3133860968e2140624ebac46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/20/cbfb27560b5c2726727dba2c97e08177.jpg)
たけのことベーコンのペペロンチーノです。ソテーしたタケノコと角切りベーコンがいっぱいで、タケノコの食感が良くてとてもおいしい!サラダは別皿で提供されます。量は多めでした。
セットドリンク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a1/922ee0198882064bd153ec367dfe9c6b.jpg)
ジンジャーエールとレモンスカッシュにしました。ジンジャーエールはウィルキンソンの瓶入り。レモンスカッシュは酸味強めでさっぱり味でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c0/de26bfc61be429dadbb1dcd0cb367561.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/9c/4def3d2fec287ffe96bc2f693bcef2ea.jpg)
2階に続く階段があったので見せていただきました。テーブル席の1階とは雰囲気がガラリと変わり、畳敷きの大広間です。大人数でのパーティにいいですね。
ランチはとてもおいしくリーズナブルで、お店の雰囲気も良い。他のメニューも気になるので、また食べに行きたいです。ごちそうさまでした。