![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1b/c78b3b8b88218d12cbcffa3c960f014e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/7a/a85b5895ecc0635b723ae932c883916b.jpg)
バングラディシュ料理店「カフェハラル&グロサリー(CAFE HALAL & GROCERY) 」さん(仙台市青葉区宮町5-1-9)に再訪です。前回訪問時に気になっていたメニューが食べたかったんです。専用駐車場は無いので近くのコインパーキングに駐車しました。2,000円以上の会計で、1時間分(200円)がキャッシュバックしていただけました。
最初に、ファンタグレープみたいなジュースとお冷が来ました。ジュースはサービスです。
マトンキチュリセット1,650円
最初に、ファンタグレープみたいなジュースとお冷が来ました。ジュースはサービスです。
マトンキチュリセット1,650円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/4f/0bb105e9f444dd7eec3b856fb9590ecf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/90/3bf1ef36b56a09482c3e5d17649aa843.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/94/a925761f43f5d98312d105a7f0d12733.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/10/a7ee6dff4c3da75ae8f51d0ba65da3ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/03/6cf71dbffcfc62d51afaa7519a17d8a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/21/c8804e42852c15f8a35fcfdd64b4dd17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/6a/aff18f42dcbecec5c6524c8eec2ae4ca.jpg)
辛さが3段階(マイルド、ホット、スパイシー(ホットより辛い))から選べるので、真ん中のホットでお願いしました。キチュリに、ラムカレー、アチャール、サラダ、ドリンク、デザートが付きます。キチュリは長粒米でできた、パラリとしたスパイシーなライスです。ラムカレーはほど良くスパイシー。アチャールは、青マンゴーの漬物で、梅干しのようなものとのこと。酸味があって、キチュリと合いますね。サラダは日本のごまクリーミードレッシングなので、バングラデシュ風の手作りだったら良かったです。
ドリンクは、ラッシーorコーラorファンタから選べて、ラッシーにしました。日本の飲むヨーグルトと似た味でした。
白いのはデザートで、何て言うのか聞いたら、ラッチャシェマイと言って、細い麺をミルクで煮たものとのこと。スパイシーなお料理の後に、ホッとする優しい甘さがぴったりでした。
チキンビリヤニ1,250円
チキンビリヤニ1,250円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/2c/9e4e844a5f2fc8daa3aeb137425fc7db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/3e/ef912c7fa82006fdba8bec024999774c.jpg)
サラダ、ドリンク、デザートが付きます。こちらも辛さは、真ん中のホットでお願いしました。ビリヤニは、鶏肉を炊き込んだご飯で、キチュリとは違い、粒の短い米でした。お料理によってお米を使い分けているのがいいですね。量が多いので、レモンを絞って味変すると、最後までおいしく食べれますよ。
お料理の提供は早く、丁寧な接客も良かったので、気分良くランチタイムを過ごせました。ごちそうさまでした。