
食べログ Freimannのページはこちらです


HPに載っていた日替わりランチがおいしそうな「ちゃいな館 喰囍炒(くっちゃお)」さん(多賀城市町前2-5-33)に行きました。昔、店名変更前の天一坊の時代に1度だけ行ったことがあります。パチンコ屋に隣接していて喫煙率が高そうなので遠慮していましたが、お店の前まで来たら、なんと全面禁煙の貼り紙が!良かった~、これで安心して入れます。店内は結構広めでファミレスみたいな雰囲気で、先客は10名くらい。作業着での来店推奨?って思うくらい、作業着の男性客率が高く、次々に来店する後客も作業着!メニューを見たら、古代米入りメニューが4品ありました。多賀城は歴史の街で、紫色の古代米(多賀城産)を使ったメニューを提供しているお店があり、その中の一つと思われます。
ランチ 745円 + 古代米入りむらさき杏仁 135円






5月25日の日替わりランチに、単品で杏仁を付けました。注文後、7分ほどで登場。豚肉の香味だれ炒め、半ラーメン、ニラの卵とじ、エビマヨ、半ライスのセットです。豚肉の香味だれ炒めは、片栗粉を付けて揚げ焼きした豚肉、きくらげ、玉ねぎ、にんじん、ピーマンの炒め物で、ショウガ醤油にほんのり酢の味がしてメリハリのある味でした。ニラ玉は濃いめの醤油味で、エビマヨは甘めのマヨネーズ味。半ラーメン、意外とおいしい。実は私は、中華屋のセットの醤油ラーメンはあまり好きじゃないんです。スープにコクがないお店が多いから。でも、こちらの醤油ラーメンはコクがあり、スープの表面が油で覆われていて、私好みでした。
古代米入りむらさき杏仁は、よく見ると古代米をすりつぶしたような黒い粉末が確認できます。牛乳の味が強くて杏仁の香りは控えめでクリーミーでおいしかったです。
天一坊で何を食べたか覚えていないし(私は、印象的なお店だと長い間、詳細を覚えています)、喰囍炒(くっちゃお)という店名もどうなの~?と思って、今まで行ってませんでしたが、今回行ってみて、思いのほかおいしく、接客も良かったので、今までのイメージとはガラリと変わりました。また日替わりランチを食べに行こうかなと思えるほどでした。

食べログ Freimannのページはこちらです