goo blog サービス終了のお知らせ 

仙台・ミュンヘン・レストラン総合研究所 

仙台(ドイツ・ミュンヘンも)安いレストラン・カフェ・居酒屋・食堂の、メニュー、価格、接客についての食べ歩きブログ。

「手作り料理居酒屋ぱっくん」、国分町でさく呑み晩酌セット1,620円は、ドリンク2杯とおつまみ4品。テールスープもおいしい!

2017-07-12 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
人気ブログランキングへ

 
「手づくり料理居酒屋ぱっくん」(仙台市青葉区国分町2-11-11 千松島ビルB1F)に行きました。
業務スーパーが入っているビルの裏にあり、歩いていて偶然「さくのみ晩酌セット税抜1,500円」の看板が目に付いたのです。
私は、飲食店をネットで事前に調べることはほとんどしないので、今回もワクワクです。



オープン時刻の5時ちょっと過ぎに入店したので先客はなし。
ママさんが明るく御挨拶です。撮影許可を取ったので安心。
さっそく、看板にあった「さく呑み晩酌セット1,620円」を注文しました。
ドリンク2杯、おまかせおつまみ3品、選べるおつまみ1品、女性にはミニサラダが付きます。


  
それにしてもドリンク、お料理ともに安い!国分町のこの場所で、随分良心的ですね。
キムチチゲ、テールスープ、チヂミなど、韓国料理がいくつかありました。

マッコリ

1杯目は、他店の晩酌セットではあまりお目にかかれない、マッコリにしました。
「ナツメが入っています」とママ。ナツメと知らずに、ゴミが入っているというお客もいるんですって。
甘くてとろりとしておいしい!


ウイスキーW

2杯目はウイスキーをロックでいただきました。


ミニサラダ(女性のみサービス)

マカロニ玉子サラダです。


次の3品は、お店おまかせです。

ヤッコ

冷奴には、醤油、ごま油、粉唐辛子の味のタレがかけてありました。
ただの醤油だけより、コクがあってこちらのほうが好みです。


本日のおひたし

雪菜のおひたしで、ごま油と醤油の味付けでした。
ナムルみたいです。


大人気チヂミ

ネギと紅ショウガ入りの薄手のチヂミで、ネギ醤油ベースのたれにつけて食べます。


次は、選べる1品です。メニューのうち、好きなものを選べます。

いち押しもつ炒め

辛みそ味の豚もつ炒めです。
青唐辛子が入っているそうで、辛いけど大丈夫?と聞かれましたが、私、辛い物好きなので全然大丈夫。
もつはとってもやわらかくて、濃い味の味噌だれとぴったりです。
生キャベツがよいおともです。

晩酌セットはここまでで、気になったメニューを追加注文しました。

あったかテールスープ 540円

メニューに値段が書いていないものは税抜500円なのでしょうか?
ところどころに350円とか300円とか書いてあったので、350円だと思ったら違いました。注文前に値段確認したほう良いです。
牛たん屋のテールスープよりおいしい!
ほぐした牛肉が少しと白髪ネギ入りで、すごいコク!
韓国料理のソルロンタンという牛骨スープみたいなおいしさでした。


ママさんと女性スタッフは明るくフレンドリーで、私のように一人で初めて入っても、居心地が良かったです。
私の入店後、次々にお客が来ましたが、皆さんお一人様でした。
お料理は家庭的でおいしく、韓国風な味付けも私の好みでした。
また機会を見つけて行こうと思います。


人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Lucy & Glutton ルーシー&グラットン」、お子様ランチみたい?おかずいろいろプレートランチ1,080円

2017-07-11 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)
人気ブログランキングへ


地下鉄広瀬通駅近くのカフェ「Lucy & Glutton ルーシーアンドグラットン」で久々にランチを食べました。
お目当てのお店が臨時休業だったので、急遽こちらに変更です。
ランチメニューは月替わりのようです。


 
店内は変わっていないようなので、以前の写真を載せます
以前は一人で行くと、がら空きでも、かたくなまでにカウンター席を指定されましたが、今回はテーブル席を案内されました。
もしかして接客ルール見直した?



お冷は、炭酸水なのがいいですね。
私は、外食中はお冷をほとんど飲みませんが、これはおいしいから進んで飲みたくなりました。



先に来たセットのスープを飲みながら、メインを待ちました。
スープは玉ねぎ、にんじん、キャべツなどが入ったコンソメ味の野菜スープです。



また、セットのコーヒーは2種類あり、セルフサービスでした。
レギュラータイプと、ハワイコナコーヒー(フレーバー付き)でおいしかったです。

スープを飲んでいると、メインが来ました。

プレートランチ スープ、コーヒー付き 1,080円
 
鶏照り焼き、ナポリタン、白身魚のフリットカレー風味、玉子とポテトのサラダ等盛りだくさんです。


      
鶏照り焼きは、外側がパリッと焼けていて焼き加減が絶妙で、ナポリタンはちゃんとコクのあるおいしい味で、
フリットは、外はカリカリ、中はふんわりでした。
デザートが付いているので、これ1食で食事が完結した気分になります。

久々にたべたプレートランチでしたが、変わらず充実した内容で大変おいしかったです。
プレートランチは、いろんなお料理を少しずつ食べられるし、盛り付け方がおいしそうなのでテンションが上がりました。
プレートランチを注文している人が多いのも納得ですね。


人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3回目訪問「旬菜 小豆(しゅんさいこまめ)」で、限定5食、おかず充実こまめ弁当

2017-07-09 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
人気ブログランキングへ


「旬菜 小豆(しゅんさいこまめ)」(仙台市青葉区二日町8-18 伊藤ビル102」にまた行きました。


土曜日の正午前に来ましたが、今回も先客が数名いました。
ランチは4種類あり、海鮮丼700円、5食限定おすすめ(この日もヒレカツ)750円、天丼800円、5食限定弁当850円でした。前回の土曜日も同じメニューでした。


こまめ弁当(限定5食)850円




まぐろ刺しは赤身が3切。千切り野菜の浅漬けもさっぱりしていて良かったです。
今回のフライは、海老フライと平目フライの2種類でした。



若鶏焼きはジューシーな焼き加減が絶妙です。
青菜ひたしは小松菜と油揚げのめんつゆ漬けです。
玉子焼きは青のり入りで風味が良かったです。
煮物は、ウインナー、油麩、ちくわ、高野豆腐、しらたき、昆布で、薄味ながらダシがしっかりきいていておいしかったです。



みそ汁は前回と同じ、わかめでした。具はたまには違うのにしてほしいですね~。


こまめ弁当は2回食べましたが、基本的に同じ構成で、魚介類のフライ、刺身、煮物、青菜のおひたし、青のり入り玉子焼き、肉か魚の焼き物でした。
5食限定で人気のようで、私が最後の1食だったらしく、私のすぐ次に来た人はもう終わりましたと言われていました。
なのでお早めに行くのがおすすめです。


人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3回目「ラ・フルール・ド・スリジエ La fleur de cerisier」チーズ&生ハム盛り合わせ、一人飲みセット

2017-07-07 | 日本のレストラン(フランス料理)
人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです


フランス料理とワインのお店 「仏蘭西料理と葡萄酒 ラフルールドスリジエ」(仙台市青葉区一番町1-15-20)に3回目の訪問です。
五橋通のホテルベルエア仙台の向かい側あたりにあります。



前回同様、大人の一人飲みセットをお願いしました。


黄爵(とうや)のスープ(お通し) 380円

今回は、「とうや」というじゃがいもの冷製ポタージュです。
濃厚クリーミーでおいしかったです。オリーブオイルがアクセントになっていました。


サングリア(大人の一人飲みSet)

メニューにホームメイド(自家製)とあったので注文。
シナモンがきいて甘さ強めでコクがあり、ドイツのグリューワイン(スパイス入りのホットワイン)みたいな味で、クリスマスを思い出す味。
これはホットにしても合いそうです。


前菜盛り合わせ1人前(大人の一人飲みSet)

今回も豪華です。カルパッチョが入っていて嬉しい!


真鯛のカルパッチョ

本日のおすすめにもあったので、注文しようと思ってからラッキーです。
新鮮な真鯛に、オリーブオイルベースのソースがよく合います。


自家製パンチェッタ

豚肉の味と旨みが濃くて大変おいしい!赤身と脂身のバランスが良い!


宮城県産 森林鶏ときのこのテリーヌ

初回に出て大変気に入りました。鶏肉の旨みが感じられて大変おいしい。バジルソースがよく合います。


自家製ピクルス

甘酢漬けのように甘めです。パプリカ、かぶ、にんじん、玉ねぎなど彩りよく、歯ごたえも良かったです。


アンチョビじゃがいもサラダ

今回はちょうどよい塩気でした。しっとり感もgoodです。


今回も、気になる単品メニューを注文しました。

チーズ&生ハム盛り合わせ 980円

レギュラーサイスは1人では多いそうなので、1人用で作っていただきました。

   
チーズはハードタイプのミモレット、白カビタイプのブリードモーパンチェッタ(生ハム)とモルタデッラ(ボロニアソーセージ)の4種盛りです。
まったく違ったタイプをいろいろ味わえました。もっと食べたかったので次回は大きいサイズにしよう。


今回もおいしいお料理を食べることができて満足でした。
毎回違ったものを食べたいので、何かしらリクエストをするのですが、応えてくださってありがとうございました。
いつも一人飲みセットと単品を注文するので、次回はメインの肉料理なども食べてみたいです。


人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「小梅(こうめ)」青葉区国分町で、1,500円の0次会セットは料理4品+ドリンク2杯

2017-07-06 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
人気ブログランキングへ



「小梅(こうめ)」(仙台市青葉区国分町2-10-6 虎横協和ビル1F)に行きました。
虎屋横丁の、ほそやのサンドの右隣にあります。
以前通りがかった時、0次会セットの看板を見つけて以来、気になっていたのです。



平日の夕方5時前でしたが、3時から開いていることもあり、先客4名がいました。
ちょいワイルド系のかっこいい大将(と言うよりマスターかな?)が、お一人で切り盛りされていました。
撮影許可にも快くOKしてくださいました。

   
カウンター席を案内され、0次会セットを注文。
好きな飲み物2杯に、お通し、刺身、もつ煮、おつまみが付いて1,500円です。

蒼天伝 特別純米(0次会セット)

1杯目は日本酒で。
すっきりしてるけどまろやかさもあってとてもおいしい!これは刺身に合いそう。


中々 麦焼酎(0次会セット)

2杯目は、もつ煮に合わせて焼酎にしました。
水割り、お湯割り、ロックから選べるので、ロックにしました。
コクのある味わいですが飲みやすい味で気に入りました。


お通し(0次会セット)

がんもどき煮です。
甘辛いつゆがしっかりしみ込んだ熱々がんもどき、おいしかったです。

刺身盛り(0次会セット)

予想外に立派な盛り合わせで嬉しい!
真鯛、平目、かつお、たこなど、どれもすごく新鮮でとてもおいしい。
特にかつおの厚みに注目です。表面の炙り具合も良かったです。


こまい焼き(0次会セット)

こまいはふっくら焼けていておいしい~。
日本酒によく合います。


梅さんのもつ煮(0次会セット)

もつ煮のもつは、すごくやわらかく煮えていて、しっかり甘辛味です。
大きめ豆腐が入っているのも好みです。


0次会セットの後はお食事です。
メニューを見てすごく気になった、お茶漬け5種セットをお願いしました。
 

お茶漬け5種セット 810円

おお~、メニュー名のとおり、トッピングの具が5種類!+ワサビも。

 
ご飯は多めなので、別な小鉢によそってトッピングを変えて、いろんな味が楽しめます。
土瓶に入った出汁もたっぷりでおいしい。
全部飲み干したいくらいでしたが、お腹いっぱいなのでまた今度にします。


どのお料理もおいしく、新鮮さが感じられました。
いただいた日本酒も麦焼酎もおいしくてお料理によく合っていました。
大変充実したセットでしたので、再訪間違いなしです。
しかも午後3時から開いているから、私のように早い時間に飲みたい人にもぴったりです。


人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

約9年2ヶ月ぶり「GARE de LYON(ガレ・ド・リオン)」、メイン2品付きのプレートランチ950円

2017-07-05 | 日本のレストラン(フランス料理)

 
約9年2ヶ月ぶり(前回訪問は2008年5月。)で「GARE de LYON(ガレ・ド・リオン)」、(仙台市青葉区一番町1-11-10 タカハシビル2F)でランチを食べました。
通りがかってその存在を思い出し、懐かしくなって入ってみました。
建物の2階にあります。


ドアを開けると、シェフお一人がいました。いらっしゃいませの挨拶は無し。撮影許可は取りました。
以前ははカウンター席もあったけど、今回は2人がけテーブル席6卓になっていました。
席の案内もないので、どこに座って良いか聞いてから座りました。
シェフが調理、接客、会計すべてお一人でやっていましたが、お冷を無言で置き、メニューを置く時にボソッと「パンかライス」の一言だけ発し、
私が注文を言うと無言で厨房に引っ込みました。何なの~(-゛-メ)

ランチメニューは2種類あり、プレートランチ、パスタランチがどちらも950円です。
メインが2種類付いたプレートを注文しました。


プレートランチ 950円
メイン、スープ、サラダ、デザート、ドリンクのセットです。
シェフは無言で料理をドン!と置くので、料理名を聞く気が失せたので、わかる範囲で書きます。


スープはカボチャの冷たいポタージュです。
マイルドでおいしかったです。


パンかライスから選べるので、パンにしました。



平目と帆立貝のクリームコロッケ
 
クリームコロッケはさっくりと揚げてあっておいしかったけど、クリーム味にすると、ヒラメの味はわかりませんでした。


仔羊とソーセージのガレット仕立て
 
ガレットの方は、サイコロ切りにしたラム肉、ソーセージ、コーン、にんじんなどを小判型にまとめて焼いたものです。


千切り野菜サラダ
この料理には、千切りキャベツではなく、レタスとかのほうが合うかな~。

 
デザートは焼きプリンでした。
選べるドリンクはグレープフルーツジュースにしました。


9年前の料理写真を見ると、メニュー構成と値段があまり変わっていないことに驚きました。
普通は品数が減ったりしますよね。
でもここはメイン2品とサラダ、パンまたはライス、スープ、デザート、ドリンクは変わらずで、プレートは50円、パスタは100円値上げしただけでした。
しかも、スープカップとメインの角型プレートも同じでした。
大変残念なのは接客でした。
私はすばらしい接客を求めているわけではなく、「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」という最低限の挨拶と、「どうぞ」などの言葉があればそれで良いのですが、ここではそれらはありませんでした。
もっとおいしくて安くて接客も良いビストロも多いので、頑張ってほしいですね。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「とりふじ」。荒町商店街で細竹と空豆炭火焼き、串揚げ、鶏だしうどん、女性限定ヘルシーセット

2017-07-04 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
人気ブログランキングへ


 
「とりふじ」(仙台市若林区荒町83)に行きました。
ランチがおいしく、接客も良かったので、いつか必ず夜も行きたいと思っていたのです。
今回は、前回から気になっていたセットメニューがお目当てです。

まずは、お通し登場です。

お通し 税抜300円

鶏手羽先の煮込みです。
甘辛いつゆで煮込んだ手羽先は、骨からほろりとはずれて、味がしっかりしみていました。

焼き串とドリンクのセットメニューは2種類あり、せっかくなので女性限定のほうにしました。

ヘルシーセット(女性限定)税抜980円
ドリンク1杯、焼串3本、アボカドサラダのセット
です。


轟のソーダ割り(ヘルシーセット)

選べるドリンク1杯付きです。
他店の晩酌セットではあまり見かけない、泡盛にしました。
この日は泡盛は2種類しかなかったので、轟(とどろき)にしました。
すっきりした味わいで、焼き鳥に合う味でした。


焼串3本(ヘルシーセット)

左から、ネギマ、ハツ、ササミです。
メニュー名のヘルシーセットのとおり、あっさりしたヘルシーな種類ですね。
どれもカリッと焼けておいしかったです。


アボカドサラダ(ヘルシーセット)

まさにアボカドが主役です。熟し具合もちょうどよいアボカドに、レタス、トマト、キュウリ添え。
これ気に入りました。家でも作ってみよう。

ヘルシーセットはここまでです。
ここからは単品注文です。


きつね納豆揚げ(サービス)
 
「間違っちゃいました~、ハイどうぞ☆」と店長さんからのサービスです。
裏返した油揚げに納豆を詰め、油で揚げてあります。
油揚げを裏返して揚げてあるからサックサクでとてもおいしかったです。


そらまめ炭火焼
姫竹炭火焼

 
「メニューには載ってませんがいかがですか」と言われて食べたくなり、量少なめで2種類ともお願いしました。
そらまめはホクホクで甘い!
ひめたけは、カリッとした歯ごたえとすばらしい風味が良い!どちらも塩で食べました。大変おいしかったです。


串揚げ2本 280円

メニューから好きなものを選べます。
豚バラ串は、バラ肉の脂身がジューシーでおいしい。
うずらウインナー串は、赤いウインナーとコロコロうずら卵のコンビがかわいい♪


鶏だしうどん500円

焼鳥屋さんなので、鶏だしもおいしいはずと思い注文しました。
〆で注文しましたが、予想外に量が多くてびっくり。写真ではサイズがわかりにくいですが、深い丼にたっぷり入っていました。
鶏のだしがしっかり出ている塩味の鶏スープにうどんがぴったり。
卵とササミ、ネギも入ってボリュームも満点でした。


うどんを食べていると「〆にみそ汁お出していますがいかがですか」と聞かれましたが、「すごくお腹いっぱいなので次回にします。」と、今回はパスしました。ホントは飲みたかったな~、でも満腹で飲めませんでした。


どれもとてもおいしく、お店の方の接客も明るくテキパキとして、満足感の高い晩酌タイムを過ごすことができました。
焼串5本とドリンクなどがセットになった、とりふじセットも気になったので、次回はそれを食べてみたいです。


人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「二丁目酒場ぽんた」、料理6品と選べるドリンク2杯付きのレディースセット1,058円、岩石から揚げ432円

2017-07-03 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
人気ブログランキングへ



「二丁目酒場ぽんた」(仙台市青葉区大町2-13-24 大町オフィスビル1F)にまた行きました。
広瀬通と晩翠通の交差点角近くにあります。



店内はカウンター席とテーブル席があり、メニューがたくさん壁に貼ってあります。
ラーメン類は券売機で食券を買うシステムですが、おつまみやお酒は席で注文します。


ウェルカムドリンク(サービス)

お酒を飲む場合、ウェルカムドリンクとしてグラスビール1杯がサービスされます。
写真を撮り忘れたので、以前撮ったものを載せます。

以前はなかったレディースセット1,058円というものを発見。
晩酌セットとの違いを聞いたら、おつまみの内容が少し違うのと、選べるドリンクの種類が増えて、晩酌セットは淡麗と焼酎水割りだけだったのが、レディースセットはワイン/ハイボール/カクテルなどからも選べるそうです。

淡麗ジョッキ
ハイボール(レディースセット)


ウェルカムドリンクの他にドリンク2杯が付きます。
今回は、淡麗ジョッキとハイボールにしました。


おつまみ6品(レディースセット)

今回も充実していました。

刺身

今回はまぐろ刺しです。


カキフライ

カキフライがセットに出たのは初めてでした。

焼魚

焼魚もセットに出たのは初めてでした。今回は鯛でした。


わらびのおひたし

山菜が好物なので出ると嬉しいですね。


豚しゃぶ

前回も出たので定番なんですね。
やわらかい豚しゃぶで、ごまクリーミードレッシングがけです。


冷奴

これも毎回出ているので、基本なんですね。


ここからは別注文です。

岩石から揚げ 432円

見た目はゴツゴツしていますがやわらかくて、中はすごくジューシー。
熱々揚げたてでした。


今回は、ドリンクが選べるレディースセットがあったので、さらにメニューがアップデートしていて良かったです。
晩酌セットも良かったけど、ドリンクがほとんど選べなかったので、もっと別なのも飲んでみたいと思っていたのです。
また行くことになりそうです。


人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「酒菜割烹きくち」、牛たんシチュー定食500円のお店で、海鮮カルパッチョランチ

2017-07-02 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
人気ブログランキングへ



地下鉄広瀬通駅の西6出口すぐ、仙台市民活動サポートセンター隣にある「酒菜割烹きくち(しゅんさいかっぽうきくち)」に初めて入ったのは、2016年8月です。
ランチのホワイトボードの「牛たんシチュー 500円」が目にとまり、入ってみたら、500円とは思えないほどの高CPでおいしかったのです。
それ以来たまに行っていて、今回、新メニューが出ていたので入りました。
店頭、外観、店内は変わっていないので、以前のものを載せます。


お店はビルの地下にあります。


 
入店したら、立派な生ハム原木が、今も立派にカウンター上に鎮座していました。
先客は2名です。



今回は、新メニューの「海鮮カルパッチョランチ880円」を注文しました。
注文後、店主さんがカウンターで、ヒラメを取り出し、スライスし始めました。注文後に切るから新鮮ですね。


海鮮カルパッチョランチ 880円

カルパッチョ、ご飯、みそ汁、お新香のセットです。


海鮮カルパッチョは、たっぷりのサラダ仕立てです。
サニーレタスメインのサラダの上に、ヒラメ刺が10切ほども!とっても新鮮!
その上に、春雨みたいな見た目で、プチマリンという、プチプチとした歯ごたえの海藻由来の食材、紅たでがのり、おいしいドレッシングがけです。


みそ汁は、生海苔とお麩です。磯の香りの生のりのおみそ汁が外食で出ると嬉しいですね。
お新香も手を抜いていません。大根のぬか漬け、梅干し、小きゅうりの塩漬けで手づくり感がありました。


久々に行きましたが、今回も、落ち着いたおしゃれなお店で、とてもおいしい食事ができて満足しました。
先客、後客は皆、牛たんシチューを注文していました。おそらく初来店かな?
これらの定食メニューは、夜も食べられるとメニューに書いてありました。
夜になると値段が跳ね上げるお店が多い中、すごく良心的で改めて感心しました。
店主さんの物腰やわらかな接客もすばらしいし、とても気分良く食事ができるので、また行きたいと思います。


人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「JASMINE ジャスミン」、多賀城駅近くのカフェで、お肉たっぷりビーフシチューランチ

2017-07-01 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)
人気ブログランキングへ


「ジャスミン」(多賀城市中央2-3-22 八島ビル1F)に久々に行きました。
JR仙石駅多賀城駅から多賀城市立図書館とセブンイレブンを通り過ぎると、あすなろ学院が見えてきます。
そのすぐ左隣の3階建のアパートの1階にあります。



今回は、以前店主さんにお願いしていた、タイ製のポークスープの素を買いに来たのも目的の一つです。
ジャスミンではタイ雑貨や調味料の販売もしています。
日本で実店舗を構えている輸入食材店では見たことがなく、通販は売り切れが多くて入手できなかったのです。
多賀城で再開できて感激して購入し、再入荷したので連絡が来たのです。タイローカルのメーカーのほうには、ステンレスのレンゲ付きです。


 
店内は、手前側と奥のスペースに分かれています。
今回も日替りランチをお願いしました。

日替りランチ 720円

この日はビーフシチュー。大好物なので嬉しい♪


 
牛肉のボリュームがすごい!
一口では食べれないほど大きめにカットした牛肉がゴロゴロと入っていて、じゃがいもなどの野菜も大きい。
肉派の私にぴったりです。ボリューム満点のおいしいシチューでした。

   
サラダは、キャベツ、きゅうり、にんじんの千切りでした。
ピクルスは、さつまいも、大根、にんじん、パプリカです。酢味のさつまいもは妙にやみつきになる味と歯ごたえです。
ほうれんそうのスープは具だくさんでした。
デザートは梅酒ゼリーです。梅酒の梅が刻んで入っていますが、これが結構しっかりお酒の味がしました。


今回もおいしいランチで満足しました。ポークスープの素も買えたから安心。
また多賀城に行く機会を見つけて行きたいです。


人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする