フォトリーフつれづれ

連れ合いとの気ままな写真日記
第22回土門拳文化賞奨励賞受賞 m 
第26回土門拳文化賞奨励賞受賞」Y

栗の花

2018-06-05 | 日記




あちこちでびっしりと長い花穂をつけた
栗の木が目立つ季節。
木の花は花が咲いて、その在処が判ることが
多い。今はこんなにあちこちに栗の木があったのかと
思うばかりだ。それにしてもこんなに人家の近くに
木があると、あの独特のにおいが洗濯物に移ってしまわないか
余計な心配もしたくなる。
                     Y
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴天

2018-06-05 | 日記




お天気の良いのも今日までで
明日はもう雨模様?・・ひょっとしたら
梅雨入りになるかもしれませんね。
今日は薄曇りで少し蒸し暑く感じます。
湿度が増してくると非常に厄介な
日本の夏になりますが・・この日は・・
先週の金曜日は風もあって爽やかな日でした。
ふらりと高富の辺りを車で走っていると
風変りな木々と家があって
また、コーンの置いてある原っぱもあって
移ろいていく私たちのような雲と
一緒に撮影しました。

         m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨日 3

2018-06-02 | 日記




ウツギとヤマオダマキ。
ウツギは低木だが、繁殖力はすごい。
花のない時期は邪魔なので根元から切り倒すが
直ぐに新しい幹が生えてくる。
ヤマオダマキも強い。花は趣があるが、
咲き終わると鞘の中に夥しい種を付けて、
それがあたりに飛び散る。で、翌年それが昔から
そこにあったように咲き出すのだ。

ここしばらくいい天気が続くようだ。午後から
田舎に行って、剪定やら草取りやら夏野菜の手入れやら
外仕事に追われそうだ。
                   Y
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨日 2

2018-06-01 | 日記




先日の田舎での雨の映像。
今はアヤメ科の花が真っ盛り。
アヤメもカキツバタも菖蒲も
地下茎でどんどん伸びていくので
放っておくとどんどん陣地を広げてしまう。
邪魔になって引っこ抜いて捨てておいても
またそこで根付いて広がっていく。
ドクダミもスギナもどんどん伸びる。
こちらは薬草にもなるが、数が半端ではないので
手あたり次第抜くのだが、とても追いつかない。
朴の木は我が家のは枝が広がり過ぎたので、去年の秋
思い切って切り詰めた。画像は隣家のもの。
                      Y
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビックリポンのおまけのニュース

2018-06-01 | 日記






先日来 ここにアップしていた
東海テレビの「スイッチ」という番組・・
飛騨街道をアナウンサーのはじめさんという方が
徒歩というのも珍しいのですがてくてく歩いています。
番組の中のたった5分間放映なんですが
知ったところが映るので面白がっていたら
なんと・・Yが写真を展示していた大平賀のpeaceという
食事処にはじめさんが立ち寄ったというのでした。
peaceは普通の民家そのもので若いかおりさんと
ご両親が営んでみえます。私たちはそこの手料理を食べに
たまに行ったりして、話のついでから偶然・・離れでYの
「西山を見る日」を展示することになったのでした。
偶然って・・面白いですね。この番組のことを知ったのも
ついこの間のことですのにビックリポンです。
離れへも寄っていかれたのでYの写真展のことが
映るかもしれません。5分のうちの何秒かしら??!!
楽しみで~~す。
6月28日 木曜日 東海テレビam9:50からの真ん中辺です。
お暇な人は見てね! 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする