花の盛り
田舎は今、花の盛りだ。白木蓮は落花盛んだが、紫モクレンと
源平枝垂れ桃、杏が満開になってきた。源平桃は以前からあるのが
三本、二年前もらって植えた木が三本、大分大きくなって花をつけ、隣家の
花桃も含めて家の周りは花だらけになっていた。画像は先回行った時の
もの。
昨日から急に気温が上がり、今日は日中暑い程だった。この暑さで
田舎の花たちも、もう大分散ってしまっただろう。
週末からの連休は、コロナを避けて!?また田舎で過ごすことにした。
Y
田舎は今、花の盛りだ。白木蓮は落花盛んだが、紫モクレンと
源平枝垂れ桃、杏が満開になってきた。源平桃は以前からあるのが
三本、二年前もらって植えた木が三本、大分大きくなって花をつけ、隣家の
花桃も含めて家の周りは花だらけになっていた。画像は先回行った時の
もの。
昨日から急に気温が上がり、今日は日中暑い程だった。この暑さで
田舎の花たちも、もう大分散ってしまっただろう。
週末からの連休は、コロナを避けて!?また田舎で過ごすことにした。
Y
さて、昨日のショッキングな映像から気を取り直して
と言っても、怖がりのくせに怖いもの見たさで
指の間からでも覗いてみたい性格なので・・写真展などの時は
こうしたものが入ってくるときがあります。
綺麗なものは癒されますが、世の中綺麗なものだけで
成り立っているわけはないので・・カメラマンの端くれとしては
とにかく何でも見なくてはと構えています。
生と死の永遠のテーマでもあります。花も朽ちかけの時や枯れていく様なども
咲いているときと同じくして見守ってやりたいなどと思っています。
しかし、今日は元気いっぱいのニリンソウの群落と
杏の花・朱モクレンをアップしました。やっぱり・・綺麗だなっ!
m
気の弱い人はここまでの方が良いかも・・
ドライフラワーと化したアジサイと爛漫のモクレン・花桃・杏の花
その下にいましたぁぁぁ
突っ掛けを履いた状態でいたので、危なかったです。
コロナでややこしくなっている病院には駆け込みたくないです。
もう、出る時期なんですね。私にはさっぱりわからなかったのですが
Yが気づいて、草刈り用のギザギザの刃がついた鍬で
ぶち切ったというか、叩き付けたというか・・
臓物が出てだらりと伸びたもの・・蝮です。
おっかなびっくり、それでも撮影をというと、光線状態の良い方へと
鍬を振り回すので・・もう・・わっぎゃああです。
ほとんどピントがきていなかったですが‥一枚のみ、どうにか!
花ばっかり見ていてはだめです。
m
田舎の我が家の隣家でもある檀家寺。
枝垂れ桜を含む数本の桜が,もう盛りはとっくに過ぎたが
まだ花が残っていた。このところ例年より気温が低くて
花の持ちがいいのかもしれない。
今日は椿の鉢植えの植え替えのため、用土などを買いに行った。
ホームセンターの園芸関係のレジの前には長い行列が出来ていた。
Y
毎日、コロナコロナのニュースばかりでいやになりますね。それでも、
情報は知らないと対処に遅れをとるし、自粛には協力しなければと
ままならない日々が続いています。ニコン業界の様変わりにも
薄々感じ取っていたものの、いざそうなってみると・・やはり
経済が立ちいかなくなると、真っ先に縮小・犠牲を払うのは
芸術・文化活動だと寂しい思いがします。
花はいいですね。上をみれば爛漫のモクレン・杏の花・花桃・八重桜・・
下をみれば、そうそうキケマンの大株をみつけました。
キモイ花も春を彩っています。キクザキイチゲは前に紫も見たのですが
今年は白が多かったです。真っ赤な紅葉の葉は本当に真っ赤で
しかも小っちゃくて・・たぶん京都の寺々でみかけるようなものだと思われます。
郡上では寒さが厳しいのか、大きな木になりません。
最後は、トウダイグサ・・よく名前があるなと思うほどキモイ花です。
黒めの種がいっぱい。生きる戦術とはいえキモイです。
でもみんな一生懸命咲いてます。
m
田舎の我が家の庭先の樹々。この前からアップしているマグノリア類だが
晴れると白木蓮と紫モクレンの色が青空の中で対比的に鮮やかになる。
下の写真は家の西側の道路から、隣家の乙女椿もコラボして撮ってみたもの。
今日は午後3時半ごろ、大きな雷鳴が轟いて、しばらくして嵐となった。しかし、
ものの30分ほどで止んでしまった。このところ天気の変化が目まぐるしい。
今年は5月に近いというのに、いつまでも冬の服装で過ごしている。
Y
天気の移り変わりが目まぐるしくて
今日も暑いのか寒いのか・・スティホームとかで
家でじっとしていると、なんだか小寒い感じがしてきます。
雨の止み間のしじみ花の枝についた雫
てんてんとリズムよく並んでました。
芽吹きの柳は、小雨模様のようで・・少し愉快でした。
m
田舎の我が家の庭先。三本のマグノリアが雨の中で
花を開いた。ピンクはシデコブシ、白はハクモクレン、もう一本は
紫モクレン。ピンクと白は満開、紫は少し手前。白と紫は毎年少しずつ
ずれて咲く。いずれも花期は短いので、次に行くときは白は散ってしまって
いるだろう。我が家の春の主役たちだ。
Y
田舎は今一番綺麗な時かもしれません。
花桃は咲き始めですが(3番目)・・我が家は源平枝垂れ桃ばかりですが
白やピンクがかったものや赤の絞りふうになったものが
1本の木から自然に分かれて咲きます。そのちょっとの赤が
なんともいえないくらい微笑ましくていいなと思います。
シデコブシは花が少ない気がしていたのですが
開き始めたらなかなか賑やかになってきました。
窓にも写し出されて、家の周りが花だらけのようです。
昨日は雪が降ったみたいで・・白モクレンは傷んだかもしれません・・
m
前回田舎に行ったときは雨の日が多かった。
外仕事ははかどらなかったが、雨の中の桜や
モクレンは花色がしっとり落ち着いて、いい風情になっていた。
隣家のお寺の枝垂れ桜が今年は見事に咲いて、夕闇の中に
ほの白く浮かび上がった。
今日は寒の戻り、空気が冷たく、季節が一カ月戻ったみたいだった。
Y