植ちゃんの「金沢・いしかわに恋をしました!」

金沢に永住して金沢・石川が好きになりました!その魅力を紹介します。

第10回「オテラート金澤2019」 - ②全性寺

2019-09-07 04:12:30 | 金沢・石川の観光


金沢の観光イベントレポート (No.1632)

◇第10回「オテラート金澤2019」 - ②全性寺

寺とアートを融合させたイベント「オテラート金澤2019」前期が、金沢市内の寺院を会場に開催された。

2010(平成22)年にスタートした同イベントは今回で10回目となり、記念として各寺院と交流のあるベテラン作家の作品を特別展示するほか、公募で決定した公式イメージキャラクター「ちりぬる様」「つりがねちゃん」をモチーフにした記念グッズをプレゼントするスタンプラリーも企画した。

・前期(8月24日~9月1日)
〇東山地区 ・観音院(観音町3)・全性寺(東山2)・浄光寺(森山2)
〇浅野川地区・廣誓寺(昌永町)・聞善寺(瓢箪町)・崇禅寺(瓢箪町)



■写真は山門



2)全性寺(ぜんしょうじ 日蓮宗)

1522年創建越中放生津城主、神保安藝守からの要請により、富山県新湊市に創建された。その後、前田利長に従って富山、高岡、そして金沢に寺庵を移し、1786年に現在地に移った。 

住所:金沢市東山2-18-10

■写真は本堂



■写真は本堂階段の作品(作田賢三氏 金沢学院大学芸術学部)



■写真は本殿





■写真はフォトグラファーグループの作品





■写真は(坪田凌哉 金沢学院大学芸術学部)の作品









■写真はアマヤギ堂(絵師)の作品

□全性寺ホームページ

□オテラート金澤ホームページ

□第10回「オテラート金澤2019」 - ①観音院

(つづく)

第10回「オテラート金澤2019」 - ①観音院

2019-09-06 05:35:39 | 金沢・石川の観光


金沢の観光イベントレポート (No.1631)

◇第10回「オテラート金澤2019」 - ①観音院

寺とアートを融合させたイベント「オテラート金澤2019」前期が金沢市内の寺院を会場に開催された。

2010(平成22)年にスタートした同イベントは今回で10回目となり、記念として各寺院と交流のあるベテラン作家の作品を特別展示するほか、公募で決定した公式イメージキャラクター「ちりぬる様」「つりがねちゃん」をモチーフにした記念グッズをプレゼントするスタンプラリーも企画した。

今回は「春夏秋冬」をテーマに、地元の作家や美大生、会社員や小学生など60組がエントリーし、幅広い作品を展示するほか、ワークショップや講演会などを開催。

<前期 開催会場 6寺院>
・前期(8月24日~9月1日)
〇東山地区 ・観音院(観音町3)・全性寺(東山2)・浄光寺(森山2)
〇浅野川地区・廣誓寺(昌永町)・聞善寺(瓢箪町)・崇禅寺(瓢箪町)



1)観音院(かんのんいん 真言宗)

1616年創建 卯辰山にあった観音堂の十一面観音を加賀藩3代藩主前田利常公の正室珠姫さまが厚く信仰され御堂を寄進したことが創建とされる。

住所:金沢市観音町3-4-2

■写真は本堂



■写真は本堂階段の作品



■写真は本堂本殿













■写真は令和女子観音像(谷口恵衣)







【特別出展】
市島桜魚(日本工芸会正会員、漆芸部会常任幹事、金沢学院大学芸術学部教授)

【出展作家】
鹿庭健司  事務職員
谷内恵衣  be金沢
あ・うん  絵ことば作家
下橋翔   金沢学院大学芸術学部
宮﨑匠   釜師

〇本堂左にあった狛犬(これは作品ではありません)年代物です。



□観音院ホームページ


□オテラート金澤ホームページ

(つづく)

金沢 石亭(金沢市広阪)

2019-09-04 04:48:19 | 金沢・石川の観光


金沢のグルメレポート その64(No.1630)

◇金沢 石亭(金沢市広阪)

8月9日かがやき100の会のランチ会を金沢 石亭で開催しました。日頃の仲間と新しい方の参加で、「石亭御膳」をいただき、楽しい食事会となった。











住所:金沢市広坂1丁目9-23(金沢歌劇座横)
TEL:076-231-2208

□金沢 石亭ホームページ

(つづく)

新橋 こうや(金沢市片町)

2019-09-03 04:17:01 | 金沢・石川の観光


金沢のグルメレポート その63(No.1629)

◇新橋 こうや(金沢市片町)

7月18日(木)新橋 こうやにて金沢PHPほんとうの時代友の会の夏の懇親会が開催された。
毎年夏の懇親会は「こうや」で開催しているが、飲み放題付きで5000円で料理内容が素晴らしく、いつもおいしくいただいています。









〇最後の食事「大門素麺」を撮影するのを忘れました。

住所:金沢市片町2丁目32-6
TEL:076-261-8677

□新橋 こうやホームページ

(つづく)

金沢オクトーバーフェスト2019

2019-09-02 04:10:50 | 金沢・石川の観光


金沢の観光スポットレポート その1170(No.1628)

◇金沢オクトーバーフェスト2019

ビールと音楽を楽しむ祭典「金沢オクトーバーフェスト2019」はいしかわ四高記念公園で、8月23日(金)~9月1日(日)まで開催される。

ドイツ・ミュンヘン発祥のビールと音楽を楽しむ祭りで、金沢開催は6回目で、7店舗が30種類以上のビールや、ソーセージ、ポテトなどの伝統料理を提供し、カップルや家族連れらでにぎわっている。





□オクトーバーフェストとは

「オクトーバーフェスト」は1810年以来、ドイツ・ミュンヘンで毎年秋に開催される世界最大のビール祭りです。

毎年9月下旬から10月初旬の約2週間、会場には数千人を飲み込む幾つもの巨大テントのビアホールが立ち並び、その中では世界中から集ったビールファンが1リットルジョッキ片手に大いに飲んで・歌い・踊る、活気溢れるイベントです。期間中は600万人を超える人々が訪れ、660万杯以上のビールと30万食を超えるソーセージが消費されている。

















8月24-25日は「金沢アカペラ・タウンの特別ステージもあった。



□金沢オクトーバーフェストホームページ

(完)