今年もこの季節がやってきました・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/0b/fa6da4155a26ab588d219d92996a766a.jpg)
ベアレン醸造所の元祖チョコレートスタウトです。
そして今年も年号入りのヴィンテージが発売。
さっそく、2015年、2016年のと飲み比べ・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1c/7bcc2ce3c68a1b404912f8bad1584d89.jpg)
して分かったことがひとつ。
やはり、2015年のはウマイということ。
以前、ここでも2015年のは出色の出来と紹介し、その後2014年のと飲み比べた結果、それほど変わらないと書きました。
それでも、やはり2015年のが一番です!
そもそも、2015年は1年熟成したのと比べて遜色なかったのですし、2016年を飲んだときに2015年の方が好みと書きましたし、今回飲み比べてもやはり一番は2015年。
実は冷蔵庫にもう1本あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b5/4243a0424cb6d8c5f8c55ba675380c9d.jpg)
来年、4年分飲み比べようと思ってたのですが、やめます。
とっておきの時に開栓するのです(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/0b/fa6da4155a26ab588d219d92996a766a.jpg)
ベアレン醸造所の元祖チョコレートスタウトです。
そして今年も年号入りのヴィンテージが発売。
さっそく、2015年、2016年のと飲み比べ・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1c/7bcc2ce3c68a1b404912f8bad1584d89.jpg)
して分かったことがひとつ。
やはり、2015年のはウマイということ。
以前、ここでも2015年のは出色の出来と紹介し、その後2014年のと飲み比べた結果、それほど変わらないと書きました。
それでも、やはり2015年のが一番です!
そもそも、2015年は1年熟成したのと比べて遜色なかったのですし、2016年を飲んだときに2015年の方が好みと書きましたし、今回飲み比べてもやはり一番は2015年。
実は冷蔵庫にもう1本あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b5/4243a0424cb6d8c5f8c55ba675380c9d.jpg)
来年、4年分飲み比べようと思ってたのですが、やめます。
とっておきの時に開栓するのです(^^)