goo blog サービス終了のお知らせ 

かねうりきちじの横浜・喫茶店めぐり

珈琲歴四十年の中の人が、珈琲豆荷揚げ量日本一を誇る横浜港のある町の喫茶店でタンザニア産コーヒーを飲み歩きます

JAPANを使う

2013年09月17日 | 旧ブログ記事(その他)
JARAN といえば日本、ですが、もうひとつ『漆』という意味があります。

kaneurikichiji の住む岩手は、漆の生産量日本一。

もちろん、漆器づくりもさかん。

新しい箸が欲しくなったので、先日、浄法寺まで行ってきました。



ちょっと贅沢して、一膳、英世さん3人分と少しのものを購入。

でも、毎日使うものですし、いいものだとよりおいしくいただけますし。

で、他にも見て回っていて気に入ったのがあり、つい衝動買いをしてしまいました。



ごくごくシンプルなおわん。

さっそく使いましたが、口当たりもよく、変な匂いもつかないので、いただくものの味がよくわかります。

食事が楽しくなること間違いなしです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿