後生掛温泉にのんびり浸かって出て水分補給をしていたら、隣の人の会話でどうやらアスピーテラインが閉鎖されたことを知りました。
この時期、雪が降ると時間前でもよく閉鎖されるんですよねぇ・・・・orz
で、しかたなく鹿角方面へ。
すると道路標識に『大日堂』の文字が。
もしやと思い行ってみると・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/cd/a5cadf4c2a6a72f15c113b12ce95182d.jpg)
やはり大日堂舞楽が行われる大日堂でした。
ここで毎年1月2日、周辺の集落の人々によって奉納されるのが大日堂舞楽。
国重要無形民俗文化財であるとともにユネスコの世界無形文化遺産でもあります。
いつか見てみたい伝統芸能のひとつ。
山深いお堂で行われると思い込んでたのですが、JR花輪線の八幡平駅から歩いて2分の場所。
近いうちに再訪したいです。
この時期、雪が降ると時間前でもよく閉鎖されるんですよねぇ・・・・orz
で、しかたなく鹿角方面へ。
すると道路標識に『大日堂』の文字が。
もしやと思い行ってみると・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/cd/a5cadf4c2a6a72f15c113b12ce95182d.jpg)
やはり大日堂舞楽が行われる大日堂でした。
ここで毎年1月2日、周辺の集落の人々によって奉納されるのが大日堂舞楽。
国重要無形民俗文化財であるとともにユネスコの世界無形文化遺産でもあります。
いつか見てみたい伝統芸能のひとつ。
山深いお堂で行われると思い込んでたのですが、JR花輪線の八幡平駅から歩いて2分の場所。
近いうちに再訪したいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます