かねうりきちじの横浜・喫茶店めぐり

珈琲歴四十年の中の人が、珈琲豆荷揚げ量日本一を誇る横浜港のある町の喫茶店でタンザニア産コーヒーを飲み歩きます

今年も“つぐみん”がやってきました

2010年12月03日 | 旧ブログ記事(長者ヶ原廃寺跡・衣川関係)
 今日は各地で大雨・強風のようでした。

 岩手は衣川も激しい風雨でした。

 今週はじめに築地塀の雪囲いをしたのですが、風で飛ばされていないか心配だったので、夕方見に行きました。

 築地塀は無事。

 何もないとは分かっていたのですが、一応確認の意味で、遺跡の方にも行ってみました。

 何気なく歩いていたのですが、ここ最近聞いたことがない鳥の鳴き声が・・・・。

 そうです、ツグミのつぐみんが来ていました(というより、真夏にも居残りつぐみんがいましたが)。

 ちょっと立ち止まっていたら、どうやら来たばかりのようで、普段は単独行動が多いツグミとしては珍しく2~30羽の群で回遊していました。

 紅葉の木が好きなのを知っていたので、留まるかなと思っていたら、案の定半分ぐらいが羽休めしていきました。

 廃寺マニアのつぐみん、今年もあちこちのお寺の遺跡に出没することでしょう。

    
最初は本堂跡で見つけ・・・、しばらくしたら回遊してきました。木の枝についてる黒い点がツグミ。最後までkaneurikichiji に気付かないつぐみんも。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北上川沿いの朝霧 | トップ | 祝!東北新幹線 全線開通 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは。私もつぐみんに会いたいです。 (nonta)
2010-12-04 00:42:43
図鑑も買ったことだし!
あれ? 今、鳥の鳴き声がしましたよ!
隣家のケヤキにいるのかもしれません。
明日(今日ですね)は休みなので見てみようっと。
返信する
nontaさん、おはようございます。 (kaneurikichiji)
2010-12-04 10:28:06
つぐみん、見られるといいですね。

ケヤキみたいな大きな木があるとたくさん鳥が来てそうでうらやましいです。
返信する

コメントを投稿

旧ブログ記事(長者ヶ原廃寺跡・衣川関係)」カテゴリの最新記事