かねうりきちじの横浜・喫茶店めぐり

珈琲歴四十年の中の人が、珈琲豆荷揚げ量日本一を誇る横浜港のある町の喫茶店でタンザニア産コーヒーを飲み歩きます

下館工房のベーコンじゃなきゃ

2011年02月12日 | 旧ブログ記事(その他)
 パスタは外でも家でもよく食べますが、外では最近全く注文しないものがあります。

 それはカルボナーラ。

 理由は自分で作った方がおいしいからです。

 作り方はレストランのシェフ方が上手なのに決まっていますが、コストのことを考慮しているのでしょう。どうも生クリームがおいしくないのです。

 それとベーコンも。

 中沢の生クリームを使えばおいしいのが簡単にできると思います。

 kaneurikichiji がカルボナーラを作るときは必ず中沢の生クリームを使います。

 というか、中沢の生クリームが手に入らなければ作りません。

 それと、茨城県筑西市の日本ハム茨城工場の隣にある下館工房のベーコンが手に入ればベストです。

 先日、実家から送ってもらったので、この三連休を待ってカルボナーラを作りました。

 やっぱり下館工房のベーコンはひと味もふた味も違います。

 カルボナーラはカロリーが高めなのでこの三連休で体重が増えないか心配です。

  下館工房のベーコン

  焼いてるだけでよだれがたれます。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 江刺・喫茶ミニヨン~あこが... | トップ | 久々に快晴の岩手山 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは! (nonta)
2011-02-12 23:00:40
kaneurikichijiさんは料理が上手でうらやましいです。
下館工房の商品ではロースハムやチョリソー(辛っ)が好きです。
今度は、お薦めのベーコンでベーコンエッグを作ってみましょう。(^v^)カリカリが好き!
返信する
nontaさん、こんばんは。 (kaneurikichiji)
2011-02-12 23:13:10
偉そうにカルボナーラの写真をアップしてますが、パスタでソースから作れるのはこれだけです。

料理もあまりレパートリーはありません。

ベーコンは、あと200gあるので、カルボナーラをもう1食と相棒にBLTを作ってもらう予定です。
いやもしかすると、月曜日のお弁当にベーグルに挟んで持っていくかも。
返信する

コメントを投稿

旧ブログ記事(その他)」カテゴリの最新記事