観察館日記

藤前干潟の庄内川河口部にある名古屋市野鳥観察館の日記帳です。

トウネンの群れが

2018-08-30 19:48:43 | 夏の藤前干潟

藤前干潟
今日の満潮時間 7時48分 潮位243cm
今日の干潮時間13時58分 潮位 65cm

 

今日も暑い日でした。

しかし、稲永公園では鳴いているセミがすっかり少なくなり、草むらからは違う虫の音が聞こえてくるようになりました。

少しずつではありますが、秋が近づいてきているのでしょうか。

 

今日も干潟が広がったお昼過ぎ頃に、カワウの群れが野鳥観察館前を上流から下流へ魚を追い込んでいる様子を観察できました。

激しいバシャバシャという音とともにカワウが次々と下流へ向かっていきました。

その中にアカエイを捕まえたカワウが。

何回も飲み込もうとしても飲み込めず、苦戦していましたが・・・、

最後は丸飲みしていました。

そして、アカエイを食べたカワウは、下流で追い込み漁をしているカワウの群れに向かって飛んでいきました。

 

この他、野鳥観察館前の護岸の捨石が多い場所では、キアシシギや、

恐らく今年生まれと思われるマガモのオス、

水際で餌を探していたハクセキレイの若い個体などを観察できました。

 

また、今日はトウネンの群れ(37羽)が飛来し、庄内川河口の干潟で餌を食べている様子を長い時間観察することができました。

昨年の秋の渡りでは、例年より飛来数が多く、観察を楽しめたトウネンでしたが、今年はどうなるでしょうか。

 

今日観察できた主な野鳥 カワウ1,615、ダイサギ62、コサギ4、アオサギ、マガモ17、カルガモ95、スズガモ3、ミサゴ11、ダイゼン69、トウネン37、オバシギ14、アオアシシギ16、キアシシギ2、ソリハシシギ25、オオソリハシシギ3、ホウロクシギ1、チュウシャクシギ5、ウミネコ109

 

明日の満潮時間 8時28分 潮位243cm
明日の干潮時間14時28分 潮位 80cm

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋のシギ・チドリの季節は続... | トップ | 今日もトウネンを観察できま... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

夏の藤前干潟」カテゴリの最新記事