藤前干潟
今日の干潮時間 8時43分 潮位 92cm
今日の満潮時間 15時17分 潮位217cm
今日は観察館正面にカンムリカイツブリが5羽現れました。時々ハジロカイツブリも観察されています。庄内川河口部で冬を越すダイゼンとハマシギ以外のシギチドリは少なくなりましたが、冬鳥達は多く集まってきています。
今週末には観察館及び藤前干潟周辺でイベントが行われます。
27日土曜日には藤前干潟全体で清掃活動「秋のクリーン大作戦」が行われます。
いつも皆さんが野鳥観察に利用している干潟、撮影しているとゴミが気になることが多いと感じている方、是非ご参加ください。詳しくはこちら秋のクリーン大作戦
そして27日(土)28日(日)には名古屋市野鳥観察館では「秋の探鳥週間イベントが行われます。」
今年は土曜日に、石垣島在住で写真家・イラストレーター等多彩な活動をされています本若さんの講演会も行います。以前は名古屋で活動され、野鳥誌の表紙の写真や、観察館のダイゼンのマークや野鳥のリーフレットも本若さんの作品です。
日曜日には探鳥会を行います。館内及び稲永公園内で観察を行い藤前干潟に飛来してきた冬鳥や公園内で南に向かう夏鳥達を観察します。詳しくはこちらから
そして今週末から「2012名古屋の公園スタンプラリー」が10月27日から12月9日まで市内の16の施設で行われます。
今日観察出来た主な野鳥 カンムリカイツブリ7、カワウ935、ダイサギ7、コサギ2、アオサギ43、マガモ188、カルガモ90、コガモ493、オナガガモ1130、ホシハジロ46、キンクロハジロ83、スズガモ706、ミサゴ30、チュウヒ♂1、シロチドリ42、ダイゼン63、トウネン1、ハマシギ1672、オバシギ11、コアオアシシギ1、アオアシシギ2、イソシギ1、オオソリハシシギ3、ダイシャクシギ3、セグロカモメ9、オオセグロカモメ3、ウミネコ51明日の干潮時間 9時35分 潮位 90cm
明日の満潮時間 15時54分 潮位226cm