観察館日記

藤前干潟の庄内川河口部にある名古屋市野鳥観察館の日記帳です。

【あと9日】写真展の募集締め切り

2017-08-11 19:27:23 | 夏の藤前干潟

藤前干潟
今日の満潮時間 7時43分 潮位246cm
今日の干潮時間14時02分 潮位 51cm

 

今日も朝からとても蒸し暑い日でしたが、午後には強い雨が降りました。

シギ・チドリは干潟に飛来していましたが、日に日に潮が悪くなり、観察が難しくなっています。

来週の後半以降が潮も良くなり、徐々にシギ・チドリの観察に適した日になって来ると思います。

 

さて、すでに何度もお知らせしていますが、現在、野鳥観察館では「秋の写真展」に展示する作品を募集しています。(すでに応募くださった皆さま、ありがとうございました。)

例年、秋の写真展は10月から開催していましたが、今年度は開催時期を2ヶ月早め、秋のシギ・チドリの渡りの時期である8月後半から行います。

 

今回の募集テーマは以下の2つです。(両方のテーマに応募いただけます。)
①秋の野鳥写真展 「湿地に生きる鳥~シギ・チドリ~」 【主催】名古屋市野鳥観察館
 国内のシギ・チドリの写真を応募ください。撮影地は藤前干潟でなくても、国内であれば大丈夫です。

 

②藤前干潟写真展 「藤前干潟の魅力~風景・生き物~」 【主催】藤前干潟ふれいあ事業実行委員会
 藤前干潟およびその周辺で撮影した風景、生き物の写真を応募ください。
 野鳥だけでなく、カニや魚などの生き物も応募いただけると嬉しいです。
 藤前干潟で撮影されたものであれば、シギ・チドリ以外の野鳥の写真ももちろんOKです。


応募締切りは9日後の【8月20日(日)】までです。(今年の秋は、例年より早く写真展を実施するため、締切も早いです。)

秋のシギ・チドリたちも藤前干潟にやって来始めました。ぜひ、シギ・チドリの写真や藤前干潟の写真をご応募ください!お待ちしています。

※詳細はこちら(PDF)をご覧ください。

 

 

 

今日観察できた主な野鳥 カワウ313、ダイサギ32、チュウサギ2、コサギ17、アオサギ13、マガモ43、カルガモ262、ホシハジロ1、スズガモ6、ミサゴ5、トビ1、ダイゼン49、ケリ1、アオアシシギ15、キアシシギ2、イソシギ2、ソリハシシギ70、オオソリハシシギ2、チュウシャクシギ27、ウミネコ97

 

明日の満潮時間 8時25分 潮位239cm
明日の干潮時間14時35分 潮位 66cm

13日(日)の満潮時間 9時13分 潮位228cm
13日(日)の干潮時間15時11分 潮位 84cm

※14日(月)は休館日です。
14日(月)の満潮時間10時08分 潮位215cm
14日(月)の干潮時間15時54分 潮位106cm

15日(火)の満潮時間11時18分 潮位203cm
15日(火)の干潮時間16時53分 潮位128cm

※16日は第三水曜日のため、休館します。
16日(水)の干潮時間 6時21分 潮位 89cm、18時30分 潮位145cm
16日(水)の満潮時間12時55分 潮位198cm

17日(木)の干潮時間 7時48分 潮位 80cm
17日(木)の満潮時間14時43分 潮位207cm

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする