自分の周りの空を写します
北東気流の街に生まれて
カレンダー
2011年6月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | ||
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | ||
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | ||
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | ||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo ブログ
過去の記事
カテゴリ
最新の投稿
最新のコメント
最新のトラックバック
ブックマーク
goo
最初はgoo |
プロフィール
goo ID | |
kantenbou | |
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
千葉県北西部の気象予報士。
そして、ブルース・スプリングスティーンのファンです。 |
検索
gooおすすめリンク
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
乙武洋匡著 「五体不満足」を読んで

乙武洋匡著「五体不満足」
まだ半分、高校アメフト部までを読んだ。
僕が読んでいて感じているのは、
何で乙武さんはこんなに友達がいるのだろうと思う。
うらやましいというよりも嫉妬を感じる程だ。
子供の頃からいろいろな人の手助けをかりて成長してきた。
僕が思ったのは乙武さんの友達が持っていたと書かれている、
思いやり、助け合いという気持ちを僕は今無くしてしまっているなと。
僕なりに言い分はある。
でも僕は自分で人生をつまらなくしているなと。
でも乙武さんに嫉妬を感じる。
そして乙武さんに聞いてみたい。
今まで嫌な人に会わなかったのですか?
と
この「五体不満足」ではある意味良い話だけを書いているのかもしれない。
でも僕は読んでいて乙武さんは子供の頃からやるべきこと、やらなければいけない事をやって、
順調に成長してきたのだなと思う。
一方、僕はやるべき事をやらずにきて成長出来ていないのかなと。
でも僕は強がりだが、僕は少なくとも、自分が持っていない事を知っている。
そしてその大切さも。
今日も小さい事で相談をした。
もっとやるべき事があるのに。
ただ唯一僕が経験してわかっていることがある。
自分がやりたいことをやると感謝の気持ちが湧いてくる。
すると相手にもやさしくなれると。
それを乙武さんは子供の頃からわかっていたのかなと思う。
残り半分を読んで感想がどう変わるか?
僕も変われるか?
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )