自分の周りの空を写します
北東気流の街に生まれて
BRUCE SPRINGSTEEN「BORN IN THE U.S.A」を和訳しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6e/58c38a8e3c4dc437a52aa51c8d49cf5d.jpg)
ブルース・スプリングスティーン「BORN IN THE U.S.A」を和訳しました。今回久しぶりに「BORN IN THE U,S.A」をyoutubeでいろいろ観ました。
やはり僕にとって一番影響を受けた曲なのだと思いました。
当時僕は部屋に引きこもっていた。何とかしなければいけない、このままではいけないと思いながらどうにも出来ないでいた。
この曲を聴いて、そしてプロモーション・ビデオを観て僕は取りつかれたように何度も聴いて何度も観た。
何か僕が変えられる、少なくともこの曲がかかっている間は違う僕でいられた。
結局僕は入院してしまい、必死でチケットを手にした来日公演も病院から出られずに観に行かれなかったけれど。
この曲は僕の生きて来た証拠みたいに今は思います。
あれから何十年経ったのかな。僕は最後、日本で出会えた人とブルース・スプリングスティーンのライブを観て、僕の人生の帳尻合わせをしたいです。それが出来るように僕は頑張ります。
BORN IN THE U.S.A.
Album version
俺は死人の街で産み落とされた
最初に蹴られたのは俺が生み落とされて地面に着く時だった
そして俺はひどく殴られ続けた犬のように人生を終わるのだ
残りの半生を何とか帳尻を合わせようと費やすこととなる
アメリカに生まれた
俺はアメリカに生まれた
俺はアメリカに生まれた
そうだ俺はアメリカに生まれたのだ
俺は地元の街でケンカに巻き込まれた
そこで彼らは俺の手にライフルを持たせて
俺を外国の土地へと送り捨てた
行って黄色人を殺すために
アメリカに生まれた
俺はアメリカに生まれた
俺はアメリカに生まれた
そうだ俺はアメリカに生まれたのだ
戦場から帰国して製油所に行った
人事担当者がもし私が決められるのならばと言った
退役軍人局に行った
あなた、まだ分からないのと言われた
俺には兄がいる ケソンでベトコンと戦っている
彼らはまだそこにいる 兄はもういないけれど
兄には恋人がいた サイゴンで愛している女性が
俺は今、兄の写真を持っている 彼女の腕に抱かれている姿の
刑務所の影の下
製油所のガスの炎のそばで
俺は10年間、通りで体を焼かれて過ごして来た
どこにも走って行ける所がない どこにも居場所がない
俺はアメリカに生まれた
俺はアメリカで生まれた
俺は疲れ果てたアメリカのおやじ
俺はアメリカで生まれた
俺はアメリカで生まれた
俺はクールなロッキング・ダディ アメリカの
Born down in a dead man's town
The first kick I took was when I hit the ground
You end up like a dog that's been beat too much
Till you spend half your life just covering up now
Born in the U.S.A.
I was born in the U.S.A.
I was born in the U.S.A.
Born in the U.S.A., now
Got in a little hometown jam
So they put a rifle in my hand
Sent me off to a foreign land
To go and kill the yellow man
Born in the U.S.A.
I was born in the U.S.A., yeah
Born in the U.S.A.
I was born in the U.S.A.
Come back home to the refinery
Hiring man says, "Son if it was up to me"
Went down to see my V.A. man
He said, "Son don't you understand now"
Oh yeah
Oh no
No no no
I had a brother at Khe Sahn fighting off them Viet Cong
They're still there, he's all gone
He had a woman he loved in Saigon
I got a picture of him in her arms now
Down in the shadow of the penitentiary
Out by the gas fires of the refinery
I'm ten years burning down the road
Nowhere to run, ain't got nowhere to go
Born in the U.S.A.
I was born in the U.S.A., now
Born in the U.S.A.
I'm a long gone Daddy in the U.S.A., now
Born in the U.S.A.
Born in the U.S.A.
Born in the U.S.A.
I'm a cool rocking Daddy in the U.S.A., now
No no no
No no no no
No no no
No no no no
Whoa!
Oh no no
Whoa!
Yeahhh...
Whoa!
One, two, three, four!
演奏はこちら
https://youtu.be/EPhWR4d3FJQ
やはり僕にとって一番影響を受けた曲なのだと思いました。
当時僕は部屋に引きこもっていた。何とかしなければいけない、このままではいけないと思いながらどうにも出来ないでいた。
この曲を聴いて、そしてプロモーション・ビデオを観て僕は取りつかれたように何度も聴いて何度も観た。
何か僕が変えられる、少なくともこの曲がかかっている間は違う僕でいられた。
結局僕は入院してしまい、必死でチケットを手にした来日公演も病院から出られずに観に行かれなかったけれど。
この曲は僕の生きて来た証拠みたいに今は思います。
あれから何十年経ったのかな。僕は最後、日本で出会えた人とブルース・スプリングスティーンのライブを観て、僕の人生の帳尻合わせをしたいです。それが出来るように僕は頑張ります。
BORN IN THE U.S.A.
Album version
俺は死人の街で産み落とされた
最初に蹴られたのは俺が生み落とされて地面に着く時だった
そして俺はひどく殴られ続けた犬のように人生を終わるのだ
残りの半生を何とか帳尻を合わせようと費やすこととなる
アメリカに生まれた
俺はアメリカに生まれた
俺はアメリカに生まれた
そうだ俺はアメリカに生まれたのだ
俺は地元の街でケンカに巻き込まれた
そこで彼らは俺の手にライフルを持たせて
俺を外国の土地へと送り捨てた
行って黄色人を殺すために
アメリカに生まれた
俺はアメリカに生まれた
俺はアメリカに生まれた
そうだ俺はアメリカに生まれたのだ
戦場から帰国して製油所に行った
人事担当者がもし私が決められるのならばと言った
退役軍人局に行った
あなた、まだ分からないのと言われた
俺には兄がいる ケソンでベトコンと戦っている
彼らはまだそこにいる 兄はもういないけれど
兄には恋人がいた サイゴンで愛している女性が
俺は今、兄の写真を持っている 彼女の腕に抱かれている姿の
刑務所の影の下
製油所のガスの炎のそばで
俺は10年間、通りで体を焼かれて過ごして来た
どこにも走って行ける所がない どこにも居場所がない
俺はアメリカに生まれた
俺はアメリカで生まれた
俺は疲れ果てたアメリカのおやじ
俺はアメリカで生まれた
俺はアメリカで生まれた
俺はクールなロッキング・ダディ アメリカの
Born down in a dead man's town
The first kick I took was when I hit the ground
You end up like a dog that's been beat too much
Till you spend half your life just covering up now
Born in the U.S.A.
I was born in the U.S.A.
I was born in the U.S.A.
Born in the U.S.A., now
Got in a little hometown jam
So they put a rifle in my hand
Sent me off to a foreign land
To go and kill the yellow man
Born in the U.S.A.
I was born in the U.S.A., yeah
Born in the U.S.A.
I was born in the U.S.A.
Come back home to the refinery
Hiring man says, "Son if it was up to me"
Went down to see my V.A. man
He said, "Son don't you understand now"
Oh yeah
Oh no
No no no
I had a brother at Khe Sahn fighting off them Viet Cong
They're still there, he's all gone
He had a woman he loved in Saigon
I got a picture of him in her arms now
Down in the shadow of the penitentiary
Out by the gas fires of the refinery
I'm ten years burning down the road
Nowhere to run, ain't got nowhere to go
Born in the U.S.A.
I was born in the U.S.A., now
Born in the U.S.A.
I'm a long gone Daddy in the U.S.A., now
Born in the U.S.A.
Born in the U.S.A.
Born in the U.S.A.
I'm a cool rocking Daddy in the U.S.A., now
No no no
No no no no
No no no
No no no no
Whoa!
Oh no no
Whoa!
Yeahhh...
Whoa!
One, two, three, four!
演奏はこちら
https://youtu.be/EPhWR4d3FJQ
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
« 「52ヘルツ... | 村山由佳さん... » |
The KinksのGet back in lineという曲です。
ブルース・スプリングスティーンの様な力強さや骨太さは無く、
ヘナヘナとした鼻声で弱々しく歌われる哀しい職安ソングなのですが、
通底しているものが一緒だなと感じました。kinksは英国のバンドですが、社会から見捨てられた人とか場所をテーマにした曲が多いし、それをコンセプトにしたアルバムまであります。この曲の訳詞を読んで
大西洋を通じて英国と米国が繋がった気がします。
僕はブルース・スプリングスティーンばかりだけれどkinksも聴いてみます。紹介してくださりありがとうございます。
基本にはいろいろな人への温かいまなざしがあるのかなと思います。
急にBorn in the USAの歌詞の意味知りたくなって、検索してここに辿り着きました。本当に、いつのまにかアメリカ万歳の国威高揚のイメージ持たれちゃったけど、元々はそんなおめでたい曲じゃなくった。はじめてこの曲出会った時の感触思い出しました。
のっけてくれててありがとう。
ちなみに私、来日の時、京都と大阪城ホールで見ています。
そして好きな曲は「the River」です。人には何かの時に行くべき場所がある..そんな語りとともに歌っていたのを思い出しました。
初めまして。
Born in the U.S.Aはあまりにも強いサウンドだったので、その為にいろいろな所へ波及して行ってしまったのだと思います。ブルース本人にはどうにも出来ないモンスター曲になってしまったのでしょう。それぞれの人に影響を与えているのだと思います。
初来日公演観れてよかったですね。「The River」は僕の思うブルース・スプリングスティーンらしい曲だと思います。夢を持つことの良さとその代償。
よろしかったらBorn in the U.S.A以前の曲は和訳しましたので読んでみてください。