聖書のはなし ある長老派系キリスト教会礼拝の説教原稿

「聖書って、おもしろい!」「ナルホド!」と思ってもらえたら、「しめた!」

はじめての教理問答81~83ルカの福音書10章25~37節「隣人を愛する」

2019-02-24 16:05:31 | はじめての教理問答

2019/2/24 ルカの福音書10章25~37節「隣人を愛する」はじめての教理問答81~83 

 神が私たちに求めておられるのがどんなことか。それは聖書の

「十戒」

に要約されています。十戒に教えられているのは、私たちが神を愛し、隣人を愛すること。それが、前回のお話しでした。そして、今日のルカの福音書の最初でもその事が確認されました。ところが、イエスに質問した人は

「では、私の隣人とはだれですか?」

と言われました。隣人を愛しなさいと言われる、その「隣人」とは誰の事でしょうか。

 夕拝で学んでいる「はじめての教理問答」。今回の問81はその「誰か」を問います。

問81 あなたの隣びととはだれのことですか?

答 すべてのひとが、わたしの隣びとです。

 私たちの隣人とは「すべての人」。これは今日のイエスの譬え

「良きサマリヤ人」

のエッセンスを言い換えたものでしょう。

 強盗に襲われて、持ち物を奪われて、着物もはぎ取られ、半殺しにされて道に放り出されている人。道ばたに倒れているその人を、見かけて、私たちはどうするでしょうか。イエスが話されたのは、神殿に仕える祭司と、祭司とともに神殿で役割を果たすレビ人という家柄の人、そして、一人のサマリヤ人の三人でした。祭司とレビ人は、神殿で仕える大切な役割を果たしていました。社会的にも尊敬を得ていた人たちです。けれども、その二人は半殺しで倒れている人を見て、助けに近寄ったでしょうか。いいえ、それどころかわざわざ

「反対側を通り過ぎて行った」

のです。その後に通りかかった「サマリヤ人」は、ユダヤ人とは犬猿の仲でした。ユダヤ人にとっては、違う神を拝む人、聖書の教えを都合良くねじ曲げる冒涜者、一緒に食事をすることも汚らわしい存在でした。しかし、そのサマリヤ人が通りかかって、強盗に襲われた人を見たとき、彼は見て可哀想に思って、近寄って介抱するのです。自分の家畜に乗せて、宿屋に連れて行くのです。翌日も、宿屋の主人に自腹で費用を払い、半殺しになった人のお世話をお願いするのです。ユダヤ人にとっては、屈辱極まりない展開です。イエスはあえてこういうお話しをなさいました。そして、問われます。

36この三人の中でだれが、強盗に襲われた人の隣人になったと思いますか。」

 最初にイエスに質問した人は

「私の隣人とは誰ですか」

と問うたのです。それに対してイエスが語られた譬えは

「だれがこの強盗に襲われた人の隣人になったと思いますか」

と括られるのです。ユダヤ人にとっては「サマリヤ人は私の隣人ではない」と思っていました。そして、祭司やレビ人は「この人を助けるのは自分じゃなくてもいい」と考えることにしたのかもしれません。でもイエスの問いかけは

「この人は私の隣人か」

ではなく

「あなたはこの人の隣人になりますか」

なのです。「私はこの人の隣人にならなくてもいい」というそんな関係はなくて、その人の隣人になるか、が問われる。これが、今日の「初めての教理問答」で言っていた「全ての人が私の隣人です」という意味ではないでしょうか。世界中の人が皆、という意味もありますが、もっと身近にいる、どんな人も、ユダヤ人であろうとサマリヤ人であろうと、黒人であろうと白人であろうと、ケガをして倒れている人、助けたら厄介なことになるだろう人だろうと、あなたにとって憎らしい敵であろうと、私たちはその人の隣人になることが出来ます。世界の人口は今70億~80億だそうですが、その全員が「隣人」でもありますが、もっと身近な意味で「全ての人」はあなたが隣人になるよう出会った人なのです。世界の全ての困っている人を助けることは出来ませんが、まず身近にいる人、あなたが出会う人であなたの隣人でない人は一人もいません。「全ての人が私の隣人」なのです。

 「初めての教理問答」は、続けてこう言います。

問82 神さまはご自身を愛し、ご自身に従うものを喜びますか? 

答 はい。神さまは「わたしを愛する者を、わたしは愛する」といっています(箴言8:17)。

問83 神さまはご自身を愛さず、ご自身に従わないものを憎まれますか? 

答 はい。「神は正しい審判者、日々、怒る神。悔い改めない者には剣をとぎ」ます( 詩篇7:11-12)。

 「私たちが神を愛して従おうが、従うまいが、大差ないのではないか」。そういう人間の甘い見込みに対して、この二つの問はハッキリと答えます。神は、ご自身を愛し、ご自身に従う者を喜ばれます。神を愛さず、ご自身に従わない者を憎まれます、と明言します。ただし、忘れないで欲しいのは、この

「神を愛し、神に従う」

ことの前に、隣人を愛するという戒めがあることです。隣人を愛することこそ、神を愛し、神に従う生き方です。ユダヤ人の考えでは、神を愛する方が隣人を愛するより大事でした。祭司やレビ人は神殿で、神に仕えるために選ばれているので、誰よりも神を喜ばせていると、自他共に認められていたのでしょう。だから、道ばたで倒れている人に煩わされなくてもいいと考えたのかもしれません。でも、イエスの譬えはその考えを引っ繰り返します。神に仕える祭司やレビ人よりも、自分とは違う宗教を信奉しているサマリヤ人の方が神の御心を行っていることがある。私たちが神を愛する模範は、他の宗教を持ったり、違う価値観で生きている人の中にも大いにある。私が嫌い、蔑んでいる人の方が、私よりも神の基準に近い生き方をしていることがある。そういう譬え話を語られたのがイエスであり、そのイエスの言葉に聴き続けるのが、キリスト者なのです。

 こう仰ったイエスは、本当にすべての人を愛されました。イエスご自身が、すべての人の隣人になりました。サマリヤ人や病人、売春婦や死刑囚、どんな人とも分け隔てなく友となりました。そして、私たち自身に、近づいてくださいました。私たちを見て、私たちの痛みや傷を見て、可哀想に思い、手当をしてくださいます。このサマリヤ人がお金を払ったように、イエスはご自身のいのちを払って、私たちのために犠牲を払い、最後まで面倒を見てくださいます。そして、やがて私たちを迎えに来てくれます。そういう愛を戴いています。そして、私だけではなく、すべての人がそのようなイエスの愛の中に入れられています。だから私たちは、毎日の生活の中で、イエスに従って、人を愛していくのです。隣人になる生き方をしていくのです。その生き方を神は必ず見て、喜んでくださいます。誰も見ていないからと反対を通りたくなる時は、神が見ておられることに勇気をもらいましょう。良きサマリヤ人のような生き方をしている沢山の方がいます。主が私たちの人生を、だれかの隣人になる人生にしてくださいますように。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ガラテヤ書3章26-29節「キリ... | トップ | 創世記9章8~17節「雲の中の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

はじめての教理問答」カテゴリの最新記事