スノーシュー池の平(1/30)の下見をスタッフで行いました。
晴れて風が無く、この季節の池の平としては暖かかったです。
湿原は雪でおおわれ、開放感があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/9f/4f1d305603b3142f617ee217965efc7f.jpg)
佐久平、旧中山道、そして富士山を眺めることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/11/29f639042df51e3c64c05305d1b4de94.jpg)
雪の回廊をスノーシューで登って行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b1/247020aac8c94b6c8ddc071cb716d929.jpg)
篭の塔水の塔を北東方向に望みます。
三方ヶ峰火山、高峰火山、黒斑火山と烏帽子岳から連なる火山群です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d8/849d49c3cf9ccc01135f2c019802752d.jpg)
そして最後はカラマツ。ここから採取し種をまき、苗を育て植林をしていった記念すべき(天然)カラマツ林です。(母樹林 mother forest mother tree)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/df/56a438393a9e6d2159ee9b0eba967d89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/36/0b32f94fbc48157cc14b5c424527dc37.jpg)
パウダースノーの軽い雪、なだらかなアップダウン、そして一部に急な斜面も楽しめる、
動物の足跡や冬芽、火山群などスノーシューイングの魅力を有り余るほど備えた池の平~地蔵峠コースです。(投稿:PVワイルド)
晴れて風が無く、この季節の池の平としては暖かかったです。
湿原は雪でおおわれ、開放感があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/9f/4f1d305603b3142f617ee217965efc7f.jpg)
佐久平、旧中山道、そして富士山を眺めることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/11/29f639042df51e3c64c05305d1b4de94.jpg)
雪の回廊をスノーシューで登って行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b1/247020aac8c94b6c8ddc071cb716d929.jpg)
篭の塔水の塔を北東方向に望みます。
三方ヶ峰火山、高峰火山、黒斑火山と烏帽子岳から連なる火山群です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d8/849d49c3cf9ccc01135f2c019802752d.jpg)
そして最後はカラマツ。ここから採取し種をまき、苗を育て植林をしていった記念すべき(天然)カラマツ林です。(母樹林 mother forest mother tree)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/df/56a438393a9e6d2159ee9b0eba967d89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/36/0b32f94fbc48157cc14b5c424527dc37.jpg)
パウダースノーの軽い雪、なだらかなアップダウン、そして一部に急な斜面も楽しめる、
動物の足跡や冬芽、火山群などスノーシューイングの魅力を有り余るほど備えた池の平~地蔵峠コースです。(投稿:PVワイルド)