こんにちは、佐藤@鹿沢PV です 。
今年、二回目の鹿沢でのスノーシューイベント、雪山讃歌 第二回を
この土日で開催しています。
初日の今日は晴れ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/51/cdbae5b04b2e1dff9fcd6e03faad2907.jpg)
村上山もキレイに見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b3/5cb820c7c808a5bc1596767163d82f4d.jpg)
気温もまずまず。
歩いていると、あまり寒さを感じない程度です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/2c/866c92100d0fb623ed4aa26de385a7e4.jpg)
準備体操を済ませ、いざ、水源コースへ出発♪
今回の参加者の方は、スノーシュー経験者(持参)でしたので
歩き方も慣れておられました^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f7/fbb6ad2ff23a8824b5d8d56b3daf6c83.jpg)
このコース、実は一番の難関が、この水源に近い川渡り。
渡るのはさほど大変でないのですが、渡ったあとが大変><
川の水で濡れたスノーシューに雪がくっついてしまい、
高下駄をはいたようになってしまうので、こまめに雪を
とらないと、重さでスノーシューが脱げてしまうのです>![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ae/6a7e6202b96993e18a1832fef63adbe0.jpg)
そんなこんなでパウダースノーを楽しみつつ、ヤドリギの
観察をしたり…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/5f/a253f19a219645ba41869b61d087461c.jpg)
春に向けて動き出したオオカメノキの花芽を観察をしたり
ノンビリと鹿沢の自然を堪能しました♪
今年、二回目の鹿沢でのスノーシューイベント、雪山讃歌 第二回を
この土日で開催しています。
初日の今日は晴れ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/51/cdbae5b04b2e1dff9fcd6e03faad2907.jpg)
村上山もキレイに見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b3/5cb820c7c808a5bc1596767163d82f4d.jpg)
気温もまずまず。
歩いていると、あまり寒さを感じない程度です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/2c/866c92100d0fb623ed4aa26de385a7e4.jpg)
準備体操を済ませ、いざ、水源コースへ出発♪
今回の参加者の方は、スノーシュー経験者(持参)でしたので
歩き方も慣れておられました^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f7/fbb6ad2ff23a8824b5d8d56b3daf6c83.jpg)
このコース、実は一番の難関が、この水源に近い川渡り。
渡るのはさほど大変でないのですが、渡ったあとが大変><
川の水で濡れたスノーシューに雪がくっついてしまい、
高下駄をはいたようになってしまうので、こまめに雪を
とらないと、重さでスノーシューが脱げてしまうのです>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ae/6a7e6202b96993e18a1832fef63adbe0.jpg)
そんなこんなでパウダースノーを楽しみつつ、ヤドリギの
観察をしたり…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/5f/a253f19a219645ba41869b61d087461c.jpg)
春に向けて動き出したオオカメノキの花芽を観察をしたり
ノンビリと鹿沢の自然を堪能しました♪