こんにちは、佐藤@横浜です♪
すっかりこちらでご紹介状するのを忘れてました><
今週末の日曜日に、イベント「新緑の湯の丸山に登ろう!」が
開催されます。
参加者絶賛募集中ですので、是非是非、ご参加ください。
「新緑の湯の丸山に登ろう!」
新緑と咲き始めたばかりの高山植物を楽しみながら湯の丸山(標高2101m)に登りましょう。
国立公園パークボランティアが解説を交えながら御案内します。
* 日時 : 2015年6月7日(日)08:15~15:30(受付開始 07:45)
* 集合・解散 : 湯の丸自然学習センター前(長野県東御市地蔵峠)
* 行程 : 地蔵峠~鐘分岐~湯ノ丸山頂~角間峠(昼食)~鐘分岐~湯の丸スキー場~地蔵峠
★標高差:約500m 歩程距離:9.5km ※トイレは地蔵峠のみです
コースや解散時刻は状況により変動する場合があります。
* 対象 : 小学4年生から歩ける年配者まで、7時間程度(休憩と昼食を1時間20分程含みます)の登山道を歩ける方
※小中学生は保護者の同伴、高校生以上の未成年者は保護者の同意が必要です
* 持ち物 : 登山のできる服装・靴、昼食、行動食(ナッツ類やチョコレート等)、飲み物(1リットル以上)、雨具、防寒具(薄手のフリースやセーター等)、帽子、手袋、ライト
* 参加費 : 500円(保険代等)
* 募集人数 : 先着30名程度
* 募集締め切り : 2015年6月2日(火)
* お申込み・お問い合わせ 鹿沢インフォメーションセンター (ウェブサイト http://www.kazawa.jp)
〒377-1695 群馬県吾妻郡嬬恋村大字田代鹿沢園地
Eメール info@kazawa.jp TEL/FAX 0279-80-9119 (8:00~17:00)
* 荒天が予想される場合は
①前日 17 時の天気予報から催否を判断します
(目安:当日の予想降水確率が40 %以上、落雷のおそれ、当日まで降水量が多い場合などは中止とします)
②当日 朝 7時に前日の予報と大きく異なる気象状況の場合も中止となるがあります
③中止の場合は決定後順次連絡します
すっかりこちらでご紹介状するのを忘れてました><
今週末の日曜日に、イベント「新緑の湯の丸山に登ろう!」が
開催されます。
参加者絶賛募集中ですので、是非是非、ご参加ください。
「新緑の湯の丸山に登ろう!」
新緑と咲き始めたばかりの高山植物を楽しみながら湯の丸山(標高2101m)に登りましょう。
国立公園パークボランティアが解説を交えながら御案内します。
* 日時 : 2015年6月7日(日)08:15~15:30(受付開始 07:45)
* 集合・解散 : 湯の丸自然学習センター前(長野県東御市地蔵峠)
* 行程 : 地蔵峠~鐘分岐~湯ノ丸山頂~角間峠(昼食)~鐘分岐~湯の丸スキー場~地蔵峠
★標高差:約500m 歩程距離:9.5km ※トイレは地蔵峠のみです
コースや解散時刻は状況により変動する場合があります。
* 対象 : 小学4年生から歩ける年配者まで、7時間程度(休憩と昼食を1時間20分程含みます)の登山道を歩ける方
※小中学生は保護者の同伴、高校生以上の未成年者は保護者の同意が必要です
* 持ち物 : 登山のできる服装・靴、昼食、行動食(ナッツ類やチョコレート等)、飲み物(1リットル以上)、雨具、防寒具(薄手のフリースやセーター等)、帽子、手袋、ライト
* 参加費 : 500円(保険代等)
* 募集人数 : 先着30名程度
* 募集締め切り : 2015年6月2日(火)
* お申込み・お問い合わせ 鹿沢インフォメーションセンター (ウェブサイト http://www.kazawa.jp)
〒377-1695 群馬県吾妻郡嬬恋村大字田代鹿沢園地
Eメール info@kazawa.jp TEL/FAX 0279-80-9119 (8:00~17:00)
* 荒天が予想される場合は
①前日 17 時の天気予報から催否を判断します
(目安:当日の予想降水確率が40 %以上、落雷のおそれ、当日まで降水量が多い場合などは中止とします)
②当日 朝 7時に前日の予報と大きく異なる気象状況の場合も中止となるがあります
③中止の場合は決定後順次連絡します