押忍!!
雲のダンナ@須磨・神戸です。
鹿沢万座PVの皆さんお元気ですか。
浅間山も白く化粧しいよいよ冬本番を迎えようとして
いますが今冬の長期予報では北日本では平年並み又は
平年より寒いようですが東日本、西日本では暖冬傾向が
強いと言う予報がでています。
今週からは北海道、北東北で降雪の恐れがでてきている
ので予報も当たって?いるように思います。
その予報を聞きながらも朝起きて水を使うとやはり手に
冷たさを感じるのは歳のせいでしょうかね。
そのような陽気の11月23日から二十四節季【小雪】と
なりました。
小雪の頃には北海道や北日本各地、本州中部の山々に
降っている雪が徐々に強くなり気温もぐっと下がって
くることから根雪になっていくようです。
我が家ではとりあえず11月下旬になり新しい絨毯に置き
換え、ファンヒーター、コタツ等の暖房器を取り出して
暖房運転の準備を整えました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/7f/43bc53e0d47ed61bc996c779438ed17a_s.jpg)
今年の紅葉の進み具合は秋口からの寒暖が行ったり来たり
したせいか市街地でも平年より早いのかおそいのかよく
わからない状態で進んでいるようで近くの街路樹の木々は
とっくに散ったりしたものからまだこれからのものと色々です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/1d/2cba66245b5497496568b16a348c0bf0.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b2/8670055f8841dbaf9f2e6ba4e15c4d1b.png)
またこの時期には木枯らしがよく吹き始めるようになり
関西地方の六甲おろし、生駒おろしや関東の赤城おろし、
筑波おろしなど山から平地に吹き下りて厳しく寒い冬が
間近に迫った感じがします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/8c/0265dc668a2f48d018f08ef599a74372_s.jpg)
【この頃によく歌われる唄】
「冬の星座」
堀内敬三訳詞・ヘイス作曲/文部省唱歌
木枯らしとだえて さゆる空より
地上に降りしく 奇しき光よ
ものみないこえる しじまの中に
きらめき揺れつつ 星座はめぐる
ほのぼの明かりて 流るる銀河
オリオン舞い立ち スバルはさざめく
無窮をゆびさす 北斗の針と
きらめき揺れつつ 星座はめぐる
では、では。
雲のダンナ@須磨・神戸です。
鹿沢万座PVの皆さんお元気ですか。
浅間山も白く化粧しいよいよ冬本番を迎えようとして
いますが今冬の長期予報では北日本では平年並み又は
平年より寒いようですが東日本、西日本では暖冬傾向が
強いと言う予報がでています。
今週からは北海道、北東北で降雪の恐れがでてきている
ので予報も当たって?いるように思います。
その予報を聞きながらも朝起きて水を使うとやはり手に
冷たさを感じるのは歳のせいでしょうかね。
そのような陽気の11月23日から二十四節季【小雪】と
なりました。
小雪の頃には北海道や北日本各地、本州中部の山々に
降っている雪が徐々に強くなり気温もぐっと下がって
くることから根雪になっていくようです。
我が家ではとりあえず11月下旬になり新しい絨毯に置き
換え、ファンヒーター、コタツ等の暖房器を取り出して
暖房運転の準備を整えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/7f/43bc53e0d47ed61bc996c779438ed17a_s.jpg)
今年の紅葉の進み具合は秋口からの寒暖が行ったり来たり
したせいか市街地でも平年より早いのかおそいのかよく
わからない状態で進んでいるようで近くの街路樹の木々は
とっくに散ったりしたものからまだこれからのものと色々です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/1d/2cba66245b5497496568b16a348c0bf0.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b2/8670055f8841dbaf9f2e6ba4e15c4d1b.png)
またこの時期には木枯らしがよく吹き始めるようになり
関西地方の六甲おろし、生駒おろしや関東の赤城おろし、
筑波おろしなど山から平地に吹き下りて厳しく寒い冬が
間近に迫った感じがします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/8c/0265dc668a2f48d018f08ef599a74372_s.jpg)
【この頃によく歌われる唄】
「冬の星座」
堀内敬三訳詞・ヘイス作曲/文部省唱歌
木枯らしとだえて さゆる空より
地上に降りしく 奇しき光よ
ものみないこえる しじまの中に
きらめき揺れつつ 星座はめぐる
ほのぼの明かりて 流るる銀河
オリオン舞い立ち スバルはさざめく
無窮をゆびさす 北斗の針と
きらめき揺れつつ 星座はめぐる
では、では。