かずの里山ハイク

山や花、日常の出来事などの気まぐれブログ

寸暇を惜しんで

2007年07月11日 | ガーデン
今日も断続的に雨が降り続いた。夕刻になり奥から電話があり心配しながら帰途についたが中難が小難で済んだと思えば少し気が楽になった。
長く生きていると予測の出来ないことはよくある。それが自責でなかったとしてもいつまでも引きずるのは良くない。早めに気持ちを切り替えた方が良策といえる。

帰宅してから昨日に引き続きISO400で撮った後、徒長したチェリーセージの枝を寸暇を惜しんで剪定した。19時30分頃になると蚊も多くなったので終えることにした。





ブルーデージも2番花が開花を始めた。

今日新しく仲間入りした花、仕事途中トイレ休憩で立寄った徳地の南大門で「ツユクサの一種」と明示され、100円で売られていた。安いし、変わった花なので購入することにした。よくわからんがトキワツユクサによく似ているような気がする。もう少し花が開ききったらわかるかも知れない。

ところで、このところアルプスがずいぶん遠く感じられるようになった。若い頃は春夏秋冬アルプスに行くのが恒例だった。自分としてややハードな山行の連続だったので燃え尽き症候群?になってしまったのか、その魅力は十分わかりつつもなかなかその気になれずにいる。目覚めるのはいつの日になるのか皆目見当もつかない。嬉々としてアルプスに向われる仲間の情報を聞くとうらやましくもあるがなかなかだ。近場ばかりに終始しているがこれから少し大きな目標を持つのも必要と感じる。夢とか大きな目標を持つと日頃の行動にも変化が現れるはず、その兆しはいつ来るのだろうか?