上州の素人菜園

毎日が新たな挑戦です。

真夏のキャベツ植え付け

2022-08-23 05:16:00 | キャベツ

とんがりキャベツの真夏の植え付けです。

7月中旬に播種して育てた苗です。

苗と植穴にはたっぷり水をやって植え付けました。

数日は水遣りするので、苗の回りは少し低くしました。

 

ファイバーポールを低く立てて、その上に直掛け状に寒冷紗を掛けました。

これからしばらくは夕方に水遣りをします。

これで活着するかは、これからの天候次第です。


初めてのとんがりキャベツ

2022-05-30 05:44:08 | キャベツ

とんがりキャベツの初収穫です。

3月上旬播種で、播種後約55日でした。

初めての栽培なので、何時が収穫適期か判断に迷いましたが、重量が1.1kg程度なのでいいのかなと思います。

ネットで調べるとどのキャベツも触って固く締まっていれば適期との事で、固くて表面が緑っぽいのを収穫しました。

このキャベツは採り遅れると直ぐに割れるそうですが、勉強のために、一つ割れるまで観察した方がいいかもしれません。

また、このキャベツは揃い良く大きくなるので、一回の播種では収穫が重なってしまします。

来年は2月下旬から3月下旬の間に、時間差攻撃で播種しようかと思います。

 


キャベツ他の播種

2022-03-07 05:17:44 | キャベツ

先日のブロッコリーに引き続き、愛菜花にキャベツ・ハクサイ・アスパラ菜を播種しました。

愛菜花は既に購入後10年以上で、プラ容器部はダイソーのシューズ・BOXに昨年から変更しています。

ダイヤルのメモリは風化して、文字が読めなくなっています。

かろうじて、”3”の文字は読めます。

この季節にこの3種の栽培経験はなく、今年はじめてのトライになります。