大根播種4回目(最終) 2019-09-30 05:51:03 | ダイコン 4回目のダイコン播種です。 過去は10月に入っていも播種したのですが、あまり成績が良くなかったので、今年はこれで最終にします。
ラッキョの植え付け 2019-09-28 05:43:32 | ニンニク、ラッキョ しばらく休んでいたラッキョの栽培です。 先日衝動買いしたラッキョです。 余裕を持って15cm間隔に約50球を植え付けました。 除草と追肥が大変ですが、後から植え付けるニンニクと一緒に頑張ります 。
アスパラ菜の播種(2回目) 2019-09-27 06:16:55 | 小松菜・アブラナ科系葉野菜 1回目の播種から20日後の2回目播種です。 一回目は、まだ油断はできませんが何とか活着した様です。 一回目播種のポット苗も予備用に作っています。 二回目は9月末になりまして路地栽培では開花時に霜にやられそうですが、その確認も含めてた試験栽培です。
無花果のシロップ煮 2019-09-25 05:54:34 | 果実 先日収穫した(ここ)無花果(イチジク)のシロップ煮です。 なかなか上品な味に仕上がりました。 これからしばらくは朝にヨーグルトと一緒に食べます。
法蓮草の播種(一回目) 2019-09-25 05:33:01 | ホウレンソウ 一回目の法蓮草の播種です。 畝には苦土石灰・落ち葉堆肥・米糠などを2W以上前に入れて耕しておきました。 今回は畝と直角に約20cm溝を6本ずつ切って、下記の2種を播種しました。 左の品種は初めて品種で、品種名は分かりませんが、葉が縮み立勢は這うタイプだと思います。 右側の品種は”くろうま”で、ネットで調べたくろうま2号の情報は以下です。 草姿は半立性で、栽培期間が長い法蓮草です。 一週間の間隔で、3回に分けて播こうと考えています。
壬生菜の植え付け 2019-09-24 06:06:44 | 水菜・壬生菜・春菊 72穴セル蒔き壬生菜の植え付けです。 同時期に直播した苗と、ポット育成苗も作っています。 直播の苗 ポット苗 どの育成が成績が良いか、競争です。
秋ナスの収穫 2019-09-23 06:01:57 | ナス 秋ナスの収穫です。 ダイソー種の久留米長なすがメインで、米ナス・十全・庄屋大長も有ります。 今年は雨が多かったせいか、まだ採れます。 特に今年は、米ナスと久留米長なすが夏以降に好調でした。 庄屋大長はいまいちで、7月頃に連作障害の様な症状が出ていました。
ニンジン播種(4回目) 2019-09-23 05:58:48 | ニンジン なんと4回目のニンジン播種です。 8月に播種した1回目と2回目は夕立で種が流れてしまい、3回目は何とか発芽していますがまだ心配なので4回目です。 ダイソーの50円円種なので、何回播いても出費は僅かです。 種袋の裏書は2種類共に同じ内容で、播種時期としてはギリギリです。 以前は6月に播いてよく割れてニンジンを作っていましたが、9月蒔きは何とは殆ど記憶にありません。 経験上は8月蒔きの品質が一番ですが、9月蒔きにも期待です。 三回目播種組の様子 上手く発芽しますように。
アスパラ菜の植え付け 2019-09-22 05:52:45 | 小松菜・アブラナ科系葉野菜 セルに播種(ここ)したアスパラ菜を植え付けました。 胡瓜の跡地に苦土と化成を入れて耕して、13苗植え付けました。 苗が小さくて心配ですが、日差しが強い間は寒冷紗で覆います。 上手く活着しますように。
白菜の植え付け 2019-09-21 05:46:30 | ハクサイ 36セルに播種(ここ)した白菜を植え付けました。 苗が市販のポット苗に比べると小さいのですが、Youtubeではこれ位で植え付けていたので6苗を決行しました。 2日間様子をみて、残りの植え付けを決めます。
ブロッコリーの定植(2回戦) 2019-09-20 05:38:23 | 茎ブロッコリー・ブロッコリー 2回戦組のブロッコリーの植え付けをしました。 本葉が4.5枚と少ないですが、近所のプロの3枚に比べれば多いので、8苗を植え付けてみました。 上手く活着しそうならば、明後日残りを定植します。
プロ農家のキャベツとブロッコリー 2019-09-19 05:32:09 | キャベツ 近所のプロ農家の畑で、キャベツとブロッコリーの定植を行っていました。 まずはキャベツ。 次はブロッコリー 共に驚いたのは、植え付けた苗の本葉の少なさです。 これで活着するんですね。
秋ジャガが発芽 2019-09-18 05:57:25 | ジャガイモ 先日植え付けた(ここ)秋ジャガが、植え付け後18日目で発芽しました。 遠目にはよく分かりませんが、よく見ると発芽が確認できます。 以上はデジマですが、アンデスレッドも発芽していました。