ブラック・ラズベリーの花が 2017-05-31 06:32:28 | 果実 ブラック・ラズベリーの花が咲きました。 先日植えた赤のラズベリーは実が膨らみ始めました。 その後植えた黄色のラズベリーにも花がさいています。 ラズベリーは生命力が強そうです。
サツマイモの植え付けを開始 2017-05-31 06:10:47 | サツマイモ サツマイモの植え付けを開始しました。 天気が暑そうなので心配ですが、寒冷紗を使っての植え付けです。 シルクスート 紅はるか 石川五郎島 寒冷紗で暑さがしのげればいいのですが。 次の植え付けは、雨予報の週末を予定しています。
キウイの摘果開始 2017-05-30 06:25:05 | 果実 キウイの摘果を開始しました。 摘果前 摘果した実 6枚の葉に対して1果を目標に間引きます。 思い切って摘果しました。 3/4位を落とす感じで実が残るのか不安ですが、大きい実になるようにどんどん摘果しました。 この日は小手始めで、これから数日かけて摘果します。
間引きニンジン 2017-05-30 06:19:41 | ニンジン 間引きニンジンが上手そうです。 写真は撮り忘れましたが、てんぷらでまずいただきました。 また、ふりかけたピクルスにしてもらいました。 左は乾燥ニンジン、真ん中は油炒め、右は甘酢で漬けたピクルスです。
サツマイモの苗採り開始 2017-05-29 06:10:26 | サツマイモ そろそろ梅雨になりつつあり、土の湿りが多くなて来たので、サツマイモの苗採り開始しました。 まずは一回目の苗採りです。 上は石川五郎島、左は紅はるか、左はシルクスイートだと思います。 もっと採れたのですが、これから数日は天気が良すぎるので少なくしました。 半日日陰に放置してしんなりさせます。 その後水の入ったバケツに入れ水をたっぷり吸わせます。 翌朝植えつけて、日差しが強い場合は日よけ対策します。
蜜柑の花が散り始めました 2017-05-27 06:58:22 | 果実 キンモクセイの様な香りを漂わせていた蜜柑の花が散り始めました。 地面に落ちた花弁 大きな実に成長しますように 来月は摘果の作業が待っています。
レッド・ラズベリーを購入 2017-05-27 06:45:16 | 果実 赤のラズベリーを購入して植え付けました。 今あるブラック・ラズベリーとの違いを知りたくて、普通の赤いラズベリーを購入してみました。 花が咲いているので、ひょっとしたら実を付けるかも知れません。
キウイの雄花が満開 2017-05-26 06:50:08 | 果実 キウイの雄花が満開になりました。 雌花との時間差は2週間にもなります。 ミツバチも音を立てて飛び回っていますが、もう雌花は終わっているので何の役にもたちません。 雌花はというと、人口受粉が上手くいったようで、実が膨らみだしています。 次の作業は雄木の剪定と、摘果です。 雌木の為に雄木をできる限り取り除いて、実の充実を図ります。 摘果は葉6枚に1果の割合だそうです。
枝豆が無事に活着 2017-05-26 06:04:42 | インゲン、枝豆、その他豆類 ポットから移植した枝豆が無事に活着しました。 1回目播種分 2回目播種分 枝豆はいまだかつてないほど順調です。 もう少し育った芯を詰めて多収を狙います。
ラズベリーに花芽 2017-05-25 06:57:17 | 果実 ラズベリーに花芽が出て来ました。 根元には大きなシュートが1本出ていました。 去年からラズベリーのジャムが好きになり、花が咲くのが待ちどうしいです。、
軒下のキュウリ(夏すずみ)に花 2017-05-25 06:39:10 | キュウリ 軒下のキュウリ(夏すずみ)に花が咲きました。 7節目の雌花なので実を付けさせることにしました。 これから暑い日は、朝晩の水遣りが必要になります。
キウイの花粉集め 2017-05-24 06:45:51 | 果実 キウイの花粉集めの開始です。 まずは約100個の雄花を集めました。 つぎに家で雄花から葯を取り紙の上に広げます。 これが、100個の雄花から採った葯です。 更にこれを一昼夜乾燥させて、茶こしの篩を通して回収した花粉がこれです。 耳かき10杯もない位の量です。 これを冷凍保存して来年の人口受粉に使います。 もう3~4日、同じぐらいの量を集めるつもりです。