まだ苗は細いのですが、もう時間切れ的な気持ちになって、中生タマネギの植え付けを行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/40/97d9d8885ba5b7348fdfa6e1b3b424ad.jpg)
9/20播種のたまねぎラピュタⅡで、苗の太さは割り箸と大体同じな5mm。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a3/e4bd398ae190e4a6033ff4f333fa4211.jpg)
9/20播種の泉州黄玉葱、5mmより少し細い感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ae/85c0ec7ef8598f2325e79f54e9486fa1.jpg)
最低を4mmに設定して分類。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/58/18ac5cc5711ef67b8dcf303a9fb2c385.jpg)
手前に泉州黄玉葱を75本、奥にラピュタⅡを185本、合計260本を植えつけた。
手前の土がやや乾燥していたので、泉州のほうに水たりした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/82/537933807f42ef58f4a9e8621fa8221a.jpg)
さらに苗の径が細いのと、これからの寒さ、特に霜が厳しくなると思われるので、不織布のベタがけをした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/3a/038b4454e73978aa1931dab9dae7dfcd.jpg)
4mm未満の細い苗は別な所に5cm間隔で、ペコロス用に植えつけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a9/a4382ae8d60ec242c9c245322285bf81.jpg)
残りは。晩生の苗。
晩生えを直ぐに植えつけるか、12月上旬にするかまだ決めかねています。