”べか菜”を播種しました。
昨日突然思い立って、カインズで198円で購入しました。
味噌汁の実にして食べさせてあげたいと思います。
植付16日後のワケギとアサツキです。
ワケギ
アサツキ
干しネギと同じ位のスピードで成長中です。
球根なので、ネギより早いかな?
秋ジャガが植え付け後25日目ですが、発芽を確認しました。
遠くから見るとほとんど分かりませんが、近づいて注意して見ると発芽が確認できます。
デジマ
アンデスレッド
植え付けた時に芋からの芽が多かったデジマの方が、沢山発芽が確認できます。
あと一週間位したら、デジマとアンデスの発芽率の比較が出来ると思います。
7月末に播種した莢インゲンを早めに収穫しました。
早々に軽く茹でて胡麻和えでいただきましたが、シャキシャキ感がすばらしく、今までで最高の味でした。
知人が道の駅でジャンボニンニクの種を見つけて、沢山プレゼントしてもらいまいた。
お彼岸を過ぎの植付当日に、トラックターで深めに耕して植え付けました。
ジャンボなので、余裕をもって広めに植え付けました。
まずは並べて、その後で手首が埋まるくらい深くに押し込みました。
今年のニンニクはジャンボ一本に絞ります。
来年沢山収穫出来たら、知人に倍返ししたいと思います。
玉葱苗の殺菌用に、畜圧式の1Lスプレー購入してみました。
カインズで偶然見つけて、確か600円で購入しました。
手動式は沢山持っているのですが、手が疲れたり、液量が少なくなった時のスプレー性能の悪さが気になっていました。
アマゾンで調べたら1400円もするので、すごく得した感じです。
実際に、タマネギ苗が発芽したので殺菌に使って見ました。
すごく楽です。
また、噴霧中に水平に保てるので、スプレー液の吸い上げが途切れないので、スプレーが安定しています。
なかなかGOODです。
あとは耐久性ですが、日光被ばくに注意しながら大切に使います。
8月下旬に36セルに播いたカキ菜を定植しました。
天気予報通りに雨が降ってくれればいいのですが、雨乞いです。
雨が降らないと、水遣りや遮光で大変になります。
莢インゲンの初物です。
30℃以上が続いたのでなかなか莢がつきませんでしたが、やっと1本収穫です。
軽く茹でて食べましたが、シャキシャキして美味しかったです。
いつものF1冬蔵の植え付けです。
今年は128セルの半分に播種したのですが、例年のセルの半分の大きさで、苗もその分小さいです。
苗が小さく弱弱しいく、活着するか心配です。
不織布で覆い乾燥を防ぎましたが、天気予報通りに雨が降ってくっればいいのですが。
来年は76セルの育苗に戻します。
今年はこれまで以下の3回の挿し木をしました。
① 1回目;2020/2月 イチジクの水挿し ここ
② 2回目;2020/4月 イチジクとキウイの休眠挿し ここ
③ 3回目;2020/7月 キウイとブルーベリーの緑枝挿し ここ
現在の状況は以下です。
① イチジクの水挿し 5/5成功です
② イチジクは4/4成功 キウイは2/4成功
③ ブルーベリー 1/10成功 、キウイ 0/4 成功
感覚的に、イチジクの水挿しと休眠挿しは簡単で、キウイの休眠挿しも簡単、ブルーベリーとキウイの緑枝挿しは難しいです。
今年の12月以降の休眠期に、成功した挿し木の鉢上げをしようと思います。
ブルーベリーは悔しいので、もう一度緑枝挿しに挑戦しました。
④ 2020/9月 緑枝挿し
たぶん、ブルーベリーは休眠挿しが一番成功率が高い気がしますので、今年の剪定枝を保存して来春挑戦してみます。
7月末に播種したツルなしインゲン、9月に入り花は咲き出しましたがなかなか莢を付けませんでした。
ここに来て気温が下がり、やっと莢が確認出来ました。
最高気温が30℃以上の気温だと莢が付かずに落ちてしまうそうですが、まさにその通りだったようです。
播種は8月中旬まで待った方が良かったようです。
これから2W後以降、沢山の収穫を期待したいです。
この所、毎日なんらかの種を播種していますが、今日は聖護院ダイコンです。
この種は2年前の古種ですが、そもそも聖護院ダイコンは人気がないのであまり数を蒔かなく、いつまでの残ってしまします。
聖護院ダイコンの煮物の柔らかさが好きで、作付けを外せない大根です。
古種ですが、経験的には多分問題なく発芽すると思います。
オクラのダビデの星の採種用の実が茶色くなり、採ってネットに入れて小屋に掛けました。
採種用に残しておいた3つ実の内、2つが茶色くなったので採りました。
小屋の奥に掛けましたが、朝日が奥まで差し込んでいます。
昨年の種は発芽率が購入種のエメラルドより優秀でしたが、今年の種はどうでしょうか?
極暑の中の実なのでしっかり熟している感じですが、発芽率の結果がわかるのは来年です。
畑の小屋の南側のキュウリの後に、法蓮草と小カブを蒔きました。
昨年の法蓮草はベト病にやられたみたいなので、今年は殺菌してみようかと考えています。
いよいよ秋の葉物野菜のメイン、小松菜の播種の開始です。
この畝にはこの三種の野菜を1W毎に撒いて行こうと思っています。