上州の素人菜園

毎日が新たな挑戦です。

草木灰作り

2022-12-30 06:04:34 | 堆肥

今年も薪ストーブで草木灰作りです。

ストーブの底には底のステンレス保護のため、2cm位の灰は残しておきます。

壺にためて、来季のイモを主体にカリおよびカルシュウム肥料に使います。

栗、柿、林檎、スモモ、キウイなどの枝が、草木灰の材料です。

枯草の割合は少なく、またストーブで高温で焼くので、成分的には酸化カルシュウムが少なくアルカリが強くなるようです。

P・K入り苦土石灰として使ってもいいそうです。

肥料代高騰の折、たくさん使っていこうと思います。


リーフレタス類のその後

2022-12-29 06:04:34 | レタス

トンネルのサンチュ、サニーレタス、サラダ菜です。

10月中旬播種して、11月下旬に植え付け、12月上旬にトンネルを掛けました。

サンチュ

サニーレタス

サラダ菜

例年、トンネルなしではサニーレタスの一部しか越冬しませんが、トンネル内では3種すべてが越冬するのではと期待しています。

多分、収穫は3月になりそうですが、何とか生き延びて欲しいです。


丹波の黒豆の新豆

2022-12-28 06:07:23 | インゲン、枝豆、その他豆類

小屋の陽だまりで、友人と二人でお茶を飲みながらの丹波の黒豆の脱穀です。

12月上旬に茎元を切って2週間干し、殻を茎から採り、殻を野菜かごに入れての脱穀です。

この段階で虫食いや割れた豆を除きます。

各々250gの新豆を持ち帰りました。

例年は1年前の豆を正月用に使いますが、今年は新豆も使ってみます。

新豆と古豆で、味の違いはないそうですが、新豆の方が若干柔らかく、また炊く時間を短くしないと煮崩れるそうです。


坊主知らずが極太に

2022-12-26 05:40:54 | ネギ

昨年メルカリで購入した坊主知らずネギです。

植え付けベースの1本分を試掘りしました。

太さが下仁田ネギクラスが15本ぐらい連なって出て来ました。

昨年秋の購入後1度仮植えして、今年の春にこの場所に植え付けていました。

九条ややぐらや下仁田も作っていたので、今回が初めての収穫になります。

分けつの数では九条には劣りますが、太さを考えると総重量は九条を上回ります。

食べた感じはやや硬い感じがしますが、鍋に入れても気になるレベルではありますんでした。

昨年メルカリで購入したときは、やや価格が高い感じがしましたが、このボリュームを体感して納得です。


キウイの葉がなくなりました

2022-12-24 05:31:50 | キウイ

隣の県からは大雪の便りが来ていますが、こちらでは冷たい北風が吹きまくって、キウイの葉がなくなりました。

11月は記録的な暖かさだったせいか、キウイの落葉が遅かったです。

しかし12月もここまで来れば、すっかり葉が落ちてしまいました。

下から棚を除くと、枝の張り具合がよく見えて、剪定に思いが馳せます。

キウイの剪定は樹液の流れの関係で、1月末がリミットとされているので、そろそろ戦闘モードに入らなくては。

 


ジャンボニンニクのむかごのその後

2022-12-23 05:31:54 | ニンニク、ラッキョ

9月中旬に植え付けたむかごですが、ずいぶん時間がかかっていますが、12/72発芽しています。

この時期世話するものがあまりないので、このセルに水遣りして、新しい発芽を見つけるのが楽しみになっています。

むかごからニンニクにするまでは2年かかるらしいですが、来春まではこのまま育ててみます。

 


チェーンソーのオーバーホールと目立て

2022-12-21 06:13:24 | 道具、その他

チェンソーが全然切れなくなったので、友人にオーバーホールと目立てを頼みました。

まずはオーバーホール

チェーンソーオイルの出口の詰まりと、注入口のパッキン外れを直してもらいました。

目立てのおかげで、ほぼ新品状態の刃になりました。

目立て以前は10cmの樹を切るのも1minくらいかかっていましたが、目立て後は20cmの樹を数秒で切れるようになりました。

目立ての大切さを、初めて実感しました。

感謝!感謝!です。


キンリョウヘンをポチって

2022-12-20 05:31:59 | 道具、その他

アスパラ菜へ集まる蜜蜂を見ていたら、ミツバチが集まるキンリョウヘンが欲しくなり、ついポチってしまいました。

ラベルにしっかり蜜蜂マークがついています。

交配種の方が花が大きいみたいなので、原種でなくこちらにしました。

株の中を覗いたら、花芽らしいものを2個発見しました。

春の開花まで手探りですが、なるべく外に出して日に当てますが、この日は寒いのでガラス越しです。

4月に何本の花が咲くか楽しみです。


ラッキョ・ワケギ・アサツキ・ニンニクの今

2022-12-18 06:24:17 | ニンニク、ラッキョ

ラッキョ・ワケギ・アサツキの今です。

まずはラッキョ  まだ枯れていません

アサツキ   寒さで葉が萎れています

アサツキ  まだまだ青々していて収穫できます

ジャンボニンニク   葉の色がくすんだ色になりました

私の予想に反して、個人的判断ですが、寒さに強い順番は

  ワケギ>ラッキョ>ニンニク>アサツキ

でした。