上州の素人菜園

毎日が新たな挑戦です。

里芋の植え付け開始です

2020-04-30 05:55:15 | 里芋、ヤーコン

先日掘り上げた親芋を種芋にします。

丸々太って、しっかり芽も出ています。

培土器で溝を切ります。

約40cm間隔で親芋を置きます。

まず芋に土を掛け、芋の間には鶏糞をたっぷり入れて、更に土を掛けて終わりです。

毎年、この鶏糞入れ作業が大変で、頑張りすぎると腰に来ます。

日を分けて少しずつやります。

 


キウイ、孫悟空が開花&蜂君来訪

2020-04-29 05:58:35 | キウイ

キウイの雄木の孫悟空が開花しました。

よく見ると、蜂君の来訪です。

蜂君を引き付ける匂いがしているのかちょっと確認しましたが、期待した香りはしませんでした。

蜂君の嗅覚が凄いのか、それとも匂いとは違う理屈があるのでしょうか?

そして、雌木のゴールデンの花も開花直前です。

蕾が多すぎるので、少しの枝を摘蕾しました。

小屋の温度計を確認したら、午前9時で17℃です。

多分この分では午後には20℃を越すので、ゴールデンも開花し始めます。

ゴールデンの摘蕾の適期到来です、農作業を摘蕾に集中させなければ!

 

 


トウモロコシ播種4日目で発芽が揃う

2020-04-29 05:41:52 | オクラ、トウモロコシ

ビックリする程、発芽が揃いました。

播種4日目で、白系23/24発芽、黄色系37/40発芽です。

用土の差はありません。

この好成績の理由は温度です。

播種以降、茶箱の中で25℃~30℃を維持して来ました。

これからはLEDライトをあてて温度を下げて行き、最終的には日光と大気に慣らしていきます。

 


おおきなししとうのポットサイズUP

2020-04-27 05:48:58 | ピーマン、トウガラシ

おおきなししとう(松の舞;万願寺タイプ)のポットサイズUPを行いました。

まだ畑は寒く風が強いので、7.5cmから10.5cmのポットにサイズUPして苗を育てます。

全部で3苗です。

本植えは連休後でもいいと思っていますが、連休前に大きくなってしまいそうです。

(追伸)

前橋の花木センターを覗いたら松の舞が売っていました。

案外高いのでビックリ。

更にビックリは、万願寺、買う人いるのかな?

 


トウモロコシの一回目と2回目

2020-04-26 05:42:34 | オクラ、トウモロコシ

トウモロコシの播種一回目の様子です。

昨年に比べると上出来なのですが、発芽が今一つ不揃で徒長気味です。

種が表面に出てきているものがあり、種の深さが足りなかったのだと思います。

日光と外気に晒す時間を増やして、がっしりとした苗を目指します。

一回目の反省として、土(覆土が少ない・湿り具合)・温度(20~25℃と低め)があり、2回目は土を播種用とプランター用の2種類にしてみて、かつ覆土を多めにし、発芽温度を25~30℃としてみます。

今回も、白系24粒・黄色系40粒の播種としました。

白系と黄色系の圃場は50m離すつもりですが、離す距離が足りないかもしれません。

 


里芋の種芋の堀出し

2020-04-25 05:43:27 | 里芋、ヤーコン

土中に保存していた里芋の種芋を掘り出しました。

心配していたネズミ被害は皆無でした。

ここ数年は下記の対策で、同じ穴を使ってもネズミに入られません。

(対策) 1. 穴を深くする。(モグラ穴よりも深く)

     2. 上部に掛ける土の厚さを大きくして、踏み固める。

掘り出した後に孫が遊びに来ました。

種芋は下の芋ほど芽が長く出ていましたが、多分深いほど温度が高く成長が早いためと思います。

来週から早々に植え付けです。

 


南瓜と西瓜の播種

2020-04-23 05:33:46 | スイカ、その他実野菜

南瓜と西瓜の播種をしました。

南瓜は今年初めての”F1初恋”です。

今回播種したのは棚作り用の2粒です。

残り6粒は地這用で2W後位に撒きます。

去年の地這は雑草に負けて大失敗でしたが、今年はリベンジです。

西瓜は我が家定番の”紅まくら”で、一気に9粒全部を播種しました。

”紅まくら”はなんだかんだで7年くらい作っていますが、1年目のカラス以外に不思議に失敗はないです。

 

 

 


トリムに接いだ緑香から芽が

2020-04-21 06:15:46 | キウイ

キウイに接いだ穂木4種の内、最後に緑香の穂木から芽が出て来ました。

接いだ時の記事。(ここ

左前に写っている緑のテープはヘイワードで、拡大写真は下です。

緑香は2本の穂木を接ぎましたが、成功はこの1本だけみたいですので、この芽を何とか育てたいです。

4種の穂木は、紅妃・ゴールデン・ヘイワード・緑香の順に芽を出しましたが、この順番は樹の芽吹特性と同じです。

感じですが、穂木の芽吹率は全体で50%を上回っています。

これからの課題は、新芽を折らずに育て上げることです。

 

 


サツマイモのトンネル・伏せ込み開始

2020-04-20 06:09:03 | サツマイモ

最低気温5℃以下の心配もなくなったので、サツマイモのトンネル・伏せ込み開始です。

2W前に透明マルチを張った畝に、一か月前から加温茶箱で芽出した種芋です。

こんな感じで伏せ込み、たっぷり水を遣ります。

学校が休みで行く場のない孫たちも遊びに来ました。

ビニールは昨年のものを再利用します。

しっかり紐を張って完成です。

中には最高最低温度計を手袋の中に入れて温度監視です。

最低温度が10℃を下回らなければ、成長は早いと思いますが・・・。

例年通りの成長だと、苗採りは5月末になります。