7月播種のとんがりキャベツですが、猛暑の影響で5苗しか残りませんでした。
無事に育てばセカンドキャベツも狙えるので、気を取り直して植え付けです。
まだまだ暑い日が続くので、寒冷紗で対策です。
7月播種のとんがりキャベツですが、猛暑の影響で5苗しか残りませんでした。
無事に育てばセカンドキャベツも狙えるので、気を取り直して植え付けです。
まだまだ暑い日が続くので、寒冷紗で対策です。
3月上旬に播種のとんがりキャベツの初収穫です。播種の様子
種類名はみさきだと思いますが、おてがるサイズで家族に大好評です。
今年はダイソーからの種の発売が無かったのは、大変残念です。
播種後約85日の収穫で、思いの外、日数がかかりました。
植え付けを若苗でしていまって、防寒や防風が不十分で、定植後の発育に時間がかかってしまった感じです。
株は残してセカンドキャベツを狙ってみますが、この時期も可能かどうかはお楽しみです。
昨秋播種して3月に一度収穫して、5月上旬から収穫が始まったセカンドキャベツです。
5月も下旬ともなるとモンシロチョウの青虫が付きますが、それに対策すれば十分楽しめます。
一株から3~4個のセカンドキャベツが採れるので、何倍も得した気分になれます。
3月上旬に収穫した早生富士にセカンドキャベツが出来ました。
収穫後に株をそのままにしておくと、2回目のキャベツが成ります。
1株から4個もセカンドキャベツが付いています。
下は反対側からの写真
締まりが硬いものから収穫しました。
青虫の食害がありますが、無農薬なので止むを得ません。
3月上旬に播種したとんがりキャベツを定植しました。播種の様子
このキャベツはダイソーの100円種で、たぶんみさきという品種ですが、今年はダイソーでは販売されずに、昨年の古種育ちです。
22株ですが、5月中旬ごろの収穫を狙います。
先日播種したキャベツとブロッコリーが発芽しています。播種の様子
昨年の古種でしたが、80%程度は発芽しています。
今月末にはセル上げして、来月中旬には定植を目指します。
キャベツは早生のみさきなので5月末収穫ですが、ブロッコリーは100日はかかるので6月末頃の収穫になります。
と考えると、我が家ではキャベツとブロッコリーは3回/年(10~11月、2~3月、5~6月)食べています。
昨秋収穫したとんがりキャベツの株元に、4個のセカンドキャベツが育ちまちた。
手前の1個を収穫しました。
また富士早生キャベツも大きくなったので収穫した。
なるべく葉を残して切り、株元からのセカンドキャベツを狙います。
1か月くらいでもう一個が収穫できるのではと期待です。
春のキャベツとブロッコリーの播種です。
キャベツは昨年来のお気に入りの三角キャベツです。
但し、今年はダイソーが販売しなかったので、昨年の種で勝負です。
ブロッコリーも昨年のダイソーと国華園の種です。
発芽は10年来使っている育苗器(愛菜花)に入れて行います。
中にはBluetooth温度計(SwitcBot製)を入れて、スマホで温度をモニターします。
当日は4月並みの天気で25℃もありましたが、徒長防止でなるべく低い温度で育てたいです。
無事に発芽したら、一旦セルに移植する予定です。
空っ風の中、路地で越冬中のキャベツです。
富士早生ですが、春が待ちどうしいです。
昨秋に収穫済のとんがりキャベツです。
切り株から生えたセカンドキャベツが越冬可能か確認中です。
とんがりキャベツのセカンドキャベツです。
8月播種で10月収穫の株からの収穫です。
今回の収穫は包丁の上のキャベツで、左の2個目も硬くなっているので数日で収穫出来そうです。
一度収穫した株から何芽も出ています。
1個目の収穫は既に終わり、セカンドキャベツの芽が沢山あります。
これから霜が降りて寒くなりますが、セカンドキャベツが育つか楽しみです。
8月中旬播種の2回目播種組のとんがりキャベツが、絶賛収穫中です。
秋のとんがりキャベツは、初夏のものより割れにくく大きくなる感じです。
下は1回目播種組の収穫済の株からのセカンドキャベツです。
少しキャベツらしくなって来ましたが、これから寒くなるので結球するか??
春キャベツで成功したセカンドキャベツに、とんがりキャベツで挑戦です。
収穫が終わった株から、二回目のキャベツを生やさせる思惑です。
株の古い株を取り去り株元を整理して、少し追肥します。
<収穫後1W> 新しい芽が5cm位育っています
<収穫後3日> 新しい2cm位の芽が確認できます
<収穫直後>
とんがりキャベツは秋にトウ立ちし易いそうなので、失敗すくるかもしれませんが、早生品種なのにかけてみます。
乞う、ご期待!!
来春用のキャベツを定植しました。
いつもの富士早生で、9/10に播種した苗です。
富士早生は栽培期間が長く、収穫は来年の5月です。
ただ、富士早生は採り終わった株からもう一個のキャベツが採れるので、2度美味しいキャベツです。
早生のとんがりキャベツの一回戦が現在、絶賛収穫中です。
下はとんがりの2回戦で、10月末から収穫だと思います。
とんがりキャベツは3月蒔きでも5月には収穫できるので、今後は富士早生は作らなくなるかもしれません。
7月中旬に播種して、真夏の8月に定植したとんがりキャベツを2個収穫しました。
真夏の植え付けで2/14株の脱落はありましたが、12/14株は収穫を迎えられそうです。
また、8月播種の下の2回戦も、今のところ好調です。
とんがりキャベツは今年の春に初めて挑戦して気に入り、同じ種での秋作挑戦でした。
春は3月播種で2か月で収穫、秋は7月播種で2.5か月で収穫、栽培期間が短いのがとんがりキャベツのメリットです。
毎年作っている富士早生だと、9月播種で5月収穫と8ヵ月もかかります。
二回目のとんがりキャベツの植え付けです。
八月中旬播種の苗です。
下は八月中旬の真夏に植え付けた苗です。
寒冷紗で遮光して何とか40℃以上を耐えました。
今回の2回目は最高温度が32℃程度なので、遮光無しで行ってみようと思います。