アレッタとロマネスクのネットを取りました 2013-12-07 05:27:29 | 茎ブロッコリー・ブロッコリー 9月26日に植えたアレッタとロマネスクのネットを取りました。 茎ブロッコリーのアレッタ どんなブロッコリーが出来るか楽しみです。 ロマネスク 黄色いブロッコリーが出来るはずです。 収穫は二月ごろかな?
サヤエンドウの様子 2013-12-06 06:56:34 | インゲン、枝豆、その他豆類 11/17にポットに播いたサヤエンドウが発芽中です。 右の絹サヤの方が、左のスナップより発芽が早いです。 スナップの1ポットを除いて、全部のポットに発芽が確認出来ました。
本日のオールスターキャスト_12/4 2013-12-05 06:36:49 | オールスターキャスト 本日のオールスターキャストです。 茎ブロッコリー、小松菜 ビタミン大根 60日型白菜(初物) 中カブ、三浦ダイコン 今日も穏やかないい天気です、このまま続いて欲しいですが・・・。
本日のオールスターキャスト_12/2 2013-12-03 06:09:58 | オールスターキャスト 本日のオールスターキャストです。 昨日鞘取りをした黒豆。 昨日は日没にて途中終了で、まだ少し残っています。 葉ダイコン リーフレタス 青首、三浦 しばらくいい天気が続きそうです。
ネオルビーの植え付け 2013-12-03 05:14:36 | キャベツ 12月に入ったので、そらそろ遅くなってしまうのでキャベツの植え付けを開始しました。 まずは、ネオルビー35苗です。 玉ねぎの間に植え付けました。 この地の冬は乾燥が強いので、畝は低くしました。 来年の5月の収穫が楽しみです。 不織布を張るか迷っています。
四角豆の根を食べてみました 2013-12-03 05:05:38 | インゲン、枝豆、その他豆類 四角豆の根が食べられるとの事だったので、調理して食べてみました。 根の皮を剥ぐようにして剥いて、お湯で10分茹でました。 ネットでも紹介がありましたが、落花生の様な味でした。 また、茹で時間が短かったのか、多少アク有る感じで渋かったです。 正直な感想は、”好んで食べるもんではない”です。
本日のオールスターキャスト_12/1 2013-12-02 06:22:20 | オールスターキャスト 本日のオールスターキャストです。 役者横丁2本、三浦1本、聖護院1本 F1冬蔵 茎ブロッコリー、五寸ニンジン(ダイソー) 今日も、いい天気でした。
玉ねぎ、最後の植え付け 2013-12-02 05:36:50 | タマネギ セルの苗を植えつけました。 極細も植え付けたので、約600本になりました。 毎年生育不良なので、今年は不織布+ネットで覆いました。 多分、12月と1月の乾燥と3月の強風が悪いのだとおもいますが、今年は不織布+ネットで対策して見ます。 また、12月は出来るだけ水遣りしようとと思います。
防犯カメラを設置しました 2013-12-02 05:29:52 | 道具、その他 今年は、カボチャ、キュウリ、ダイコンが収穫直前に消えてしまっています。 その対策として防犯カメラを設置してみました。 太陽電池が付いていて、LEDが点滅する優れものです。 Amazonで1,870円でしたが、効果有るかな?
本日のオールスターキャスト_11/30 2013-12-01 06:38:23 | オールスターキャスト 本日のオールスターキャストです。 下の娘用の収穫です。 ハクサイ、赤ひげ、役者横丁、ニンジン、茎ブロッコリー、小松菜
イモガラが乾燥してきました 2013-12-01 05:46:41 | 里芋、ヤーコン 10/24に収穫した八つ頭の茎が乾燥してきました。 10/24に収穫したときの写真です。 イモガラの味噌汁も好みです。
サヤエンドウが発芽中 2013-12-01 05:41:12 | インゲン、枝豆、その他豆類 11/17にポットに播いたサヤエンドウが発芽中です。 およそ、播いた豆の1/5が発芽しました。 二週間にこれまでなので、寒さで成長が遅いですね。 でも、これで十分です、植え付けは3月なのでゆっくり育ったほうが都合がいいです。 発芽さえしてくれればですが。