心の色を探して

自分探しの日々 つまづいたり、奮起したり。
マウス画・絵及び文章の著作権は このブログ作者(けい)にあります。

サンタブーツ

2013年12月03日 | ほんのすこし
10年以上も前にはまっていたカラー粘土。
高さ10cmぐらいのものですが、ブーツの上に置いたサンタさんやプレゼントの箱など ひとつひとつ作ってくっつけました。頭の中でこんな感じのものにしたい♪というプランがあり、その通りに出来上がったときほど嬉しいことはありません。このサンタブーツもその通りに仕上がったので とても嬉しかったのを覚えています。

今日 押し入れを整理していたら その当時に使っていた未使用のカラー粘土を見つけました。もう使えないだろうなと思って触ってみたのですが、なんと使えそうだとわかり・・・でも 今はそんなことしていられない!と心を鬼にし(笑) 片付けました。大きな物より小さな物を作って上手くいったときの方がなんだかほっこりするような気がします。このカラー粘土作りやぽんぽん毛糸のひよこ作りのときが そうでした。今でも母のところにあるひよこやクマさんサンタを見ていると 案外わたしもやるじゃない!なんて思えてきます。そんな時期があったんだなあと ふと心和むのです。

買えばいいじゃない もっと良いものが巷には溢れているでしょ?
いえいえ やっぱり出来栄えが悪くても自分で作ったものに勝るものはない そう思います。作っているときに味わう楽しさ 完成を想像するうきうき感は手作りをするものに与えられた喜びでしょう。でも 最近はその手作りから遠のいています。
昨日は母のところでかぎ針の使い方を軽く教えました。指が悪い母にはかぎ針は難しいかなと思いましたが、ゆっくり工夫すると なんとなく編めるということに気が付きました。大きめのふんわりした帽子を編みたいのだそうです。毛100%で軽くて温かい毛糸がありましたので それを勧めました。ただ色が気にいらなかったようです。もっと明るいのが良かったと・・・でも手持ちの毛糸はそれが限界。練習するには これで十分だということにしてもらいました♪もしかしたら 今頃 編んでいるかもしれません。わたしも久々に毛糸に触って 帽子でも編んでみようかなという気持ちが出てきました。今年は寒いので 頭も冷え冷えとしています。帽子こそ必要アイテムだ!ってことで 合間を見て帽子作り 始めようと思います♪