心の色を探して

自分探しの日々 つまづいたり、奮起したり。
マウス画・絵及び文章の著作権は このブログ作者(けい)にあります。

片付けています

2013年12月05日 | ほんのすこし
そろそろクリスマスシーズン到来。先日のサンタブーツの後ろ姿です。

今日は持っているコート類を全部出してみて 処分するものは無いか調べてみました。古いけどずっと着ていなかったコートが二枚ありましたが、どちらも捨てるにはもったいないもので、なぜ着なかったのか考えてみました。コートの丈が長すぎて今のわたしのカジュアルな服装には似合わないからだということに気が付きました。そこで 買ったお店に行って丈詰めをお願いしてみようと思います。もう10数年前のコートですので どうかなとは思いますが、使わないでしまっておくよりはずっといいと思うのです。詰めた分のカシミヤや皮は何か作れるかもしれません。それも戻してもらうようお願いしてみようと思います。
なんか 捨てることから遠のいている気もしますが、最後まで大事に使うこともいいかなと。直しの費用がどのくらいかかるのかわからないので、ちょっと躊躇しますけどね。

そのほか いつ着るの?という感じのネットオークションで買ったコートもいくつかありました。これは最終的には処分の対象になりそうです。やはり試着して買う方が間違いがなくていいなと反省しています。毎年 くたびれるほど使っているコートもあります。軽くてさっと羽織れるそのコートは雨にも雪にも強くて好きです。長すぎてときどき階段で裾をひっかけてしまうのが難点ですが。先の丈詰めしようと思っているコートよりはずっとカジュアルなのです。
あと整理しなくてはならないのは長年着ないまま取って置いているセーター類かな。もったいないはやめて 母のところに持っていきました。良い品物ならば(軽くて暖かい)母のアレンジで何かに変身させるとのこと。活用できなければ処分です。

紙類も整理しなくては。古いものがまだまだたくさんあります。パソコンに入っているものでさえ印刷したりしてました。なんとなく印刷した形でないと落ち着かなかったのです。でもこうして見て見ると印刷したものを出して読むことはほとんど無いということに気が付きます。必要ならばパソコンに取り込んだものであれば すぐ読むことができます。無駄なことをしてきたなぁと思ったりする瞬間です。これからそうした古いものでパソコンに入っているものはどんどん処分していこうと思います。
問題は食器です。未使用の食器がたくさんあります。いつかは使おうと思ってとっておいたものが押し入れの中や 段ボール箱に・・・母のところにも持ちこんでいます。一体いつ使うつもりなんでしょね。昔は 家で色々な行事があれば親戚が集まって大人数になるということもありましたが、今はほとんどそういうことはありません。食器は5枚か6枚単位のものが普通。そういう形で取って置くより 好きな一枚をそれぞれ取っておくほうがこれからのわたしにはいいのかなと思っています。食器の整理はこれからの課題です。

部屋のあちこちの汚れも少しずつ取り掛かると 大掃除なんて大上段に構えなくてもいいみたい。広い家の人は大変でしょうけど、狭い我が家ならではの良さってことですね♪
昨日は母もあちこち動かしていました。わたしが行くと早速できなかったことを頼まれ あれこれと手伝いましたが、玄関に飾ったシャコバサボテンが鮮やかな赤に近いピンクの花を咲かせていてしばし見とれてしまいました。寒くなると赤やオレンジ ピンクといった暖かな色味があると嬉しくなりますね。今年の5月頃に買った青紫の小さな花がまだ頑張って咲き続けています。少しずつ少しずつ終わりに近づいていますが、母が
「これが今年一番がんばったねぇ・・・」と目を細めて見ていました。母とイオンに行ってわたしが選んだものです。こんなに長い間 咲き続けてくれるとは思ってもいませんでした。植物の生命力の強さに心打たれます。
来年は どんな花を育てることになるかなぁ・・・母に元気を与えてくれる花たち そのパワーをわたしも少しおすそわけしてもらっています♪