心の色を探して

自分探しの日々 つまづいたり、奮起したり。
マウス画・絵及び文章の著作権は このブログ作者(けい)にあります。

きっかけがないと片付けが・・・

2015年05月24日 | ほんのすこし
ほんとにわたしは片付けが苦手というか、物が多すぎる。
基本 一人暮らしなのに 部屋に物が溢れている。子どもたちが帰省するという情報が入ると まず先に「片付けなくちゃ!(キャー大変!)」という思いで パニック。
それでも 全部を片付けるということまではいかない。

最近 あることで不要な物や使わない物を探すということができた。まずは もう着ない あるいは着ていないけどこれからも着ないだろうという物を出してみた。すると不要だと判断したものには ある一定の法則が(笑)
チュニックが多い。しかもフリフリ?柄物 可愛いというか まぁそんな感じの物があって、これは一時期 チュニックにはまっていた時に購入した。だが、あまりにもわたしのイメージ(どんなイメージなんだ?)と違っていて 着る機会はほとんどなかった。購入するときは それを着て街を歩く自分の姿を目いっぱい想像したのだが、いざ着て見ると なんだかちぐはぐな気がして、気後れ。

次はバッグだ。バッグもあれこれと集めてしまった。そのときは これはこういう時に、これは結婚式用に これは旅行用に・・・そのシチュエーションもバラエティに富んだものであれこれ想像しては その渦中にある自分を頭に浮かべて喜んでいた。
そうなのだ。わたしがその物を手にするのは どれもそれを持っている 着ている場面を想像してしまうからだ。その想像したことが現実になるかどうか しっかり考えもせずに・・・
はたして そのどれも実際に活用されたものは少ない。今では棚のお飾り 押し入れのこやしになっている。それでも 処分できないのは なぜだろう?このバッグを使う自分がこれから先の人生であるというのだろうか?
いやあ それはほとんどないだろう。今だって 行動パターンがほとんど決まっているし。ますますどこへも行かなくなっているし(笑)
でもいいバッグなら 子どもや孫にあげてもいいかな・・・いやいや好みが違うだろうな。
一度 処分の方に出した ○エベのミニバッグ。千鳥格子の厚手の布が表面にあって白い皮で周りを囲んでいるものがある。一度も使っていない。携帯と財布 ハンカチ ティッシュぐらいしか入らない小さなものだからかどうも使えなかった。ええい これも処分だ。
そう思って出していたら ふと考えた。

孫が遊びに来ていたとき よくかごやバッグを持ちたがっていたな。
今度 来たら、このミニバッグを出したらどうだろう。軽いし、喜んで遊んでくれる気がするな。

そんなことを考えたら やっぱり処分するのはやめにした。
これから先のことを想像して その通りになるかどうかわからないのに・・・だ。
あぁ この性分 治りそうもない。

そんなのらりくらりのわたしだが、今日は朝から部屋の配置換えをした。飾り棚の位置を替え カーペットの位置を替えただけで なんだか部屋の感じが違ってみえる。しかも広く感じる。解放感がある気がして気分もいい。後は ニトリに注文している棚が 届くのを待ってもう一つのコーナーをきちんと整理する。水曜日が待ち遠しい。
でも本当はもっと替えなくちゃいけない部屋がある。ベッドのある部屋。禁断の部屋だ(笑)
これから徐々に整理していくつもりだ。
整理するのも 何かきっかけがないとぐずぐずと先延ばしにしてしまう。今回はそのきっかけがあったから出来たけど。これからは 月に一度とか決めて 自分の物を見直すようにしようと思う。いっぺんにやろうと思うと 考えただけで疲れるから 今月はここって決めてやっていくのがわたしには合っているようだ。
今月は 居間を片付ける 今日はその一歩♪ 楽しみながら整理する それが一番ね。

しかし ここで「片付ける」ことを記事にしたこと 何回あるんだろう・・・反省が生きていない証拠だ。