心の色を探して

自分探しの日々 つまづいたり、奮起したり。
マウス画・絵及び文章の著作権は このブログ作者(けい)にあります。

季節が早まった

2021年05月13日 | 朝のことば&つぶやき
※※※ 昔のマウス画 ※※※

年々、季節が早まってやってくる。
昔の五月はこんなじゃなかったよなあ、運転しているとそう感じる。
道路脇のケヤキがゆさゆさと緑を濃くしているし、空気もどこか暖かいというよりは暑い。時折、それとなく風が通り抜けるのが、かろうじて春の最後を思わせてくれる。

五月は初夏のような世界でもあり、春の忘れ形見を見せてくれる世界でもある。
花たちはここぞとばかりに咲き始め、どこぞの庭でも見てくれと言わんばかりに咲き誇る。我が家でも遅ればせながら、花が咲き始めた。
木蓮は一斉に花を咲かせている。
四月から咲いていた水仙、たった一輪だけ花をつけている新しい庭で。それがまだ咲き続けていて、母とふたりでその忍耐強さに感服しまくりだ。一体いつになったら枯れていくのだろう。最後まで凜としている立ち姿なのか。

今年は桜も一週間も早く咲いたようだ。季節は後戻りはせず、前のめりに進んでいくのかとさえ思えてくる。

五月は空も空気も清々しい。夏でもなく、かといって春でもない、空の眩しさも嬉しく思える季節だ。
そして、この世界に佇むことが出来たしあわせをたっぷりと味わえる、今日はそんな晴れ日和。
開け放した窓から名前の知らぬ鳥のさえずりが聞こえる。仲間を呼んでいるのだろうか。
わたしは遠くにいる人達に心の中で呼びかける。
大丈夫だよ、と。また、会えるからね、と。

五月の初々しい空気は、最高に美味しい。

※※※