心の色を探して

自分探しの日々 つまづいたり、奮起したり。
マウス画・絵及び文章の著作権は このブログ作者(けい)にあります。

いつもと違うことをすると

2019年08月14日 | ほんのすこし
ここ数日は日中と夜中の暑さに体がへばってしまい、朝早く歩こうなどという無謀なことは全然出来ずにいた。冒頭の画像はそんなここ最近のことではなく、ウォーキングを毎日継続していた頃のこと。それもたった一か月ほど前のことなのに、今となっては遠い日々のように感じるほど、暑さにまいっている。
さて、朝の散歩も普段は自分のウォーキングプランがあって、ほとんど同じルートを巡ることで朝の日課が終わった気分になっている。この日は、そんな自分の気持ちにある変化が訪れて。いつものコースとは真逆の方向へと足が向いたのだった。駅の方に行ってみよう! とは、なんの根拠もなかったが、空の青さに浮気心がむくむく湧いてきたのだろう。

土手を歩くのと違い、全部舗装された舗道を歩く。しかも毎日歩くコースと違う建物が次々に出てくる。普段は運転している場所が歩くと気づかないものが実に多いということに気づかされる。冒頭の画像は今年出来た『秋田犬の里』の正面玄関。ハチ公の銅像が迎えてくれる。
そして、その建物周辺の舗道には、こんなものが埋められていた。



杉の宝庫、秋田。



我が町のシンボル、大文字。



そして、秋田犬。

少し歩くと出てくるこれらを映すために立ち止まり、パチリ。それを繰り返した。これじゃウォーキングにはならないね(笑)


しばらく行くと、御成座が見えてきた。



御成座を後にし、道なりに行くと「御成町」の由来についての看板があった。




小さい頃、授業で習った気がするが、定かでは無い。たまに歩くコースを変えるのも新しいものを発見できていいなとこの日は思ったが、やっぱり次の日はいつものコースに戻っていた(笑)。たまに行くから驚きや発見があるのだろう。
で・・・今はちっとも歩いていない、トホホな現状だ。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (小父さん)
2019-08-14 19:10:42
私も秋が来ないと外を歩こうとは思いませんよ。
そうだ、昨日なんか墓掃除に行っただけで(90%家内がやっていました 笑)なんだか熱中症の前症状みたいな気分になりました。

>いつものコースとは真逆の方向へと足が向いた

これ私も時々そう思います。

>普段は運転している場所が歩くと気づかないものが実に多いということに気づかされる

分かる分かる、違った景色が目に入りますよね。

歩道に描かれた絵がとってもいいです。

へーっ、御成町の由来から・・・

御成座
  ↓
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%A1%E6%88%90%E5%BA%A7

御成町二丁目の歴史
    ↓
https://sites.google.com/site/2chomeko/er-ding-mu-li-shi

そして「忠犬ハチ公のふるさと 」
     ↓
http://www.city.odate.akita.jp/dcity/sitemanager.nsf/doc/1596170476AC0007492577760029A50B.html

を知ることが出来ました。

最初にハチ公の銅像が出てきた時には???なんて思ったものです。

有難うございました。
返信する
よくわかる (手賀沼日記)
2019-08-14 20:28:24
けいさんの事情はよく分かります。私の経験では、いろいろな道を歩いているうちに、自分の好みが固まり、気がついたら特定の道を歩いていることが多くなりました。
要は楽しければよいので、けいさんもそのうちに、お気に入りの道が決まってくるのではありませんか。
返信する
小父さんへ (けい)
2019-08-15 13:54:51
さすが! 見識を広めることに関しては小父さんに適いませんね。勉強になります。
地元のことはわかっているようで結構知らないでいることが多いとこの年になって感じることがあります。
歩いてみて見つけることも、大事ですよね。
返信する
手賀沼日記さんへ (けい)
2019-08-15 13:58:09
お気に入りの道、何カ所か見つけておけばその日の気分で選んで歩けるのかなと思っています。でもそうできるだけまだ道を究めていない(笑)。冒険をするのもなかなか出来ず。結局、今朝はいつもの土手のコースでした!
そうそう、今日は珍しく歩けました。明日は病院付き添いがあるので、お休みです♪

返信する

コメントを投稿