![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/51/122e694f81fcbb8cbce2be160bf0ab34.jpg)
※※※
一日で何かひとつでも
力をこめたことがあったら
大事に時間を過ごしたなと思える
だらだらといつものように
時は当たり前のように自分に備わっているのだといわんばかりに
傲慢な自分の影が見え隠れするときは
嘆きの夜を迎える
まだ若い時はそれでも良かった
時間が無限に近く
明日は必ずやってくると思い込んでいた
今は違うのだ
明日が希望通りにやってくるなんて
誰も保証してはくれないのだ
そして自分がそのことを毎日知らされている
年を経るというのはそういうことだと
かみしめることが多くなったなあ
※※※
医者でもなく看護士でもないので
母の一日一日の様子の違いに不安を覚える
確たる自信もなく
ただ 気休めのことばだけをかけて
そっと 触れておく
触れるだけで
あぁ、気持ちがいい と
言われると
少しだけ救われる気がする
いったいどこがどうなっているのか
毎日
良くなったり 悪くなったり
これが年老いたということなのかな、と
互いに頷きあって
明日の目覚めが幸いでありますように
願うこのごろ
※※※
一日で何かひとつでも
力をこめたことがあったら
大事に時間を過ごしたなと思える
だらだらといつものように
時は当たり前のように自分に備わっているのだといわんばかりに
傲慢な自分の影が見え隠れするときは
嘆きの夜を迎える
まだ若い時はそれでも良かった
時間が無限に近く
明日は必ずやってくると思い込んでいた
今は違うのだ
明日が希望通りにやってくるなんて
誰も保証してはくれないのだ
そして自分がそのことを毎日知らされている
年を経るというのはそういうことだと
かみしめることが多くなったなあ
※※※
医者でもなく看護士でもないので
母の一日一日の様子の違いに不安を覚える
確たる自信もなく
ただ 気休めのことばだけをかけて
そっと 触れておく
触れるだけで
あぁ、気持ちがいい と
言われると
少しだけ救われる気がする
いったいどこがどうなっているのか
毎日
良くなったり 悪くなったり
これが年老いたということなのかな、と
互いに頷きあって
明日の目覚めが幸いでありますように
願うこのごろ
※※※
いずれ行く道ですが、老いるって辛いことですよね。
母をみていてそう思います。
季節の変わり目のせいか、母は調子の悪い日が多くなりました。
本当に日日変動です。
こちらまでしんどくなってきますが、気分転換しつつがんばらなくちゃと思っています。
花の後ろはけいさんの絵がぼかしてあるんですか?(笑)
>傲慢な自分の影が見え隠れするときは
嘆きの夜を迎える
なんだか想像つきますよ。
>そして自分がそのことを毎日知らされている
うんうん
>あぁ、気持ちがいい と言われると少しだけ救われる気がする
とっても大事な声かけだと思います。
>明日の目覚めが幸いでありますように
そうですね~。
だけど、けいさん、新築に引っ越しに荷物整理などなどりっぱにやられたではないですか。
母上さまも、きっとほっとされているのではないでしょうか。
今頃の季節は持病があると、特に具合が悪くなるようです。体が季節の温度についていくまでに時間がかかる、そんな気がします。
お母様も調子が悪いのですね。早く元気になれますように・・・
元気に老いていけたら一番いいのですが。
でも少しずつやっていくしかないですね、こればかりは。