今日は加古郡大会でした。
バタバタと見苦しい部分もありましたが、何とか団体戦で3年連続の優勝を飾ることができました。
このメンバーで戦えるのも残り僅か。
一戦一戦を大事にして欲しいものですね。
優勝と言っても、大晟の試合には腸煮えくり返しましたし、S巴やS月もバタバタ・・
頼りない大将の大悟もフラフラで、先鋒以外は綱渡りの試合運びでした。
ま、みんな小さいから仕方がない部分もあるんですけどね・・
しっかり組んで、バチ~~ンと投げる柔道目指して頑張っていきましょう。
個人戦に関しても、結果だけ見れば上出来だったと思います。
特にN本は最近めきめきと力を付けてきて団体戦でも全勝で、個人戦も準優勝。
道場に数少ない重量級、このまま順調に成長していって欲しいもんです。
大悟は6年生で体格差が厳しく、もう内容がどうとかこうとか言えるものではないですけど、この先、中学生の部で優勝した選手のような柔道を目指して欲しいですね。
あの中学生の選手、小学校からいい柔道していましたけど、まさに目指すべき柔道で本当にいいもの見させて貰いました。
大晟・・・・言わずとも分かっているだろうが、ま、気合い入れてやってこうやないか。
と、今日は柔道の結果より何より、久しぶりにS原先生と再会しました。
何ヶ月ぶりだったんでしょうか?
聞けば、性転換の手術でタイに行っていたとか・・
相変わらず元気なお姿で何よりでした。
ご心配の皆様方、安心して下さいね~
バタバタと見苦しい部分もありましたが、何とか団体戦で3年連続の優勝を飾ることができました。
このメンバーで戦えるのも残り僅か。
一戦一戦を大事にして欲しいものですね。
優勝と言っても、大晟の試合には腸煮えくり返しましたし、S巴やS月もバタバタ・・
頼りない大将の大悟もフラフラで、先鋒以外は綱渡りの試合運びでした。
ま、みんな小さいから仕方がない部分もあるんですけどね・・
しっかり組んで、バチ~~ンと投げる柔道目指して頑張っていきましょう。
個人戦に関しても、結果だけ見れば上出来だったと思います。
特にN本は最近めきめきと力を付けてきて団体戦でも全勝で、個人戦も準優勝。
道場に数少ない重量級、このまま順調に成長していって欲しいもんです。
大悟は6年生で体格差が厳しく、もう内容がどうとかこうとか言えるものではないですけど、この先、中学生の部で優勝した選手のような柔道を目指して欲しいですね。
あの中学生の選手、小学校からいい柔道していましたけど、まさに目指すべき柔道で本当にいいもの見させて貰いました。
大晟・・・・言わずとも分かっているだろうが、ま、気合い入れてやってこうやないか。
と、今日は柔道の結果より何より、久しぶりにS原先生と再会しました。
何ヶ月ぶりだったんでしょうか?
聞けば、性転換の手術でタイに行っていたとか・・
相変わらず元気なお姿で何よりでした。
ご心配の皆様方、安心して下さいね~