まだまだ今年の試合が残ってはいますが、最近春が待ち遠しくて仕方がないんですよね。
大悟の中学柔道、大晟の体重別…大和は…小学校入学(何でもいいや)等々…。
仕事の関係で練習時間はめっきり減ってはいますが、来春は何とか転勤して、大晟や大和をガンガンに鍛えたいと思っています。
やっぱりじっくり練習せんと身に付きません。
以前は何回も何回も同じことを繰り返して練習し、私自身も柔道着を着て相手してましたが最近は全くです。
思い起こせば、大悟が幼稚園、1年生の頃にはそりゃ~練習だけは誰にも負けんと言えるぐらいしていました…。
とにかく必死でしたね…
きっと今より私の体も心も若かったんでしょう。
勿論、現在も一生懸命ですけど、何かあの頃とは随分違う感覚なんですよ。
そして、子供達の雰囲気も全く違う。
友達も増え、勉強も遊びも頑張っている。
子供らしくなったと思う。
大晟や大和に関しては、のびのびし過ぎのところもあるが、何はともあれ、若かりしお父ちゃんの相手をしていた大悟は本当に大変やったんやからな。
お兄ちゃんをもっと尊敬しなあかんよ♪
大悟の中学柔道、大晟の体重別…大和は…小学校入学(何でもいいや)等々…。
仕事の関係で練習時間はめっきり減ってはいますが、来春は何とか転勤して、大晟や大和をガンガンに鍛えたいと思っています。
やっぱりじっくり練習せんと身に付きません。
以前は何回も何回も同じことを繰り返して練習し、私自身も柔道着を着て相手してましたが最近は全くです。
思い起こせば、大悟が幼稚園、1年生の頃にはそりゃ~練習だけは誰にも負けんと言えるぐらいしていました…。
とにかく必死でしたね…
きっと今より私の体も心も若かったんでしょう。
勿論、現在も一生懸命ですけど、何かあの頃とは随分違う感覚なんですよ。
そして、子供達の雰囲気も全く違う。
友達も増え、勉強も遊びも頑張っている。
子供らしくなったと思う。
大晟や大和に関しては、のびのびし過ぎのところもあるが、何はともあれ、若かりしお父ちゃんの相手をしていた大悟は本当に大変やったんやからな。
お兄ちゃんをもっと尊敬しなあかんよ♪