
本日の試合、審判をしてました関係で全ては見れませんでしたが、みんな頑張ってたなぁ~。
二年生の部、デビュー戦のムラッチが大暴れしてましたね。
右で組んでの左の大外刈り、あいつ、実は左ききだったんや・・またちゃんと教えたらなあかんな。
しかし、デビュー戦で準決勝進出はたいしたもんです。
よく頑張りました。
で、他にも初めて入賞したり、敢闘賞を貰ったり、本当みんな頑張ってました。
きっと今後の糧になるでしょうね。
そして、今日はS巴が根性を見せて、初めて個人戦で優勝しました。
ここ数日間病的だった親父さんも、今日はすっきりした顔をしていましたな。
S巴にもしっかりと根性、底力が宿っていたということですよ。
しかし、S巴におめでとう!と声をかけようと思いましたが、浮かれた顔をして近づいて来やがったんで、思わず、
調子に乗るなよ!
と頭をはついてしまいました。
あの浮かれた顔見てたら自然に手が出てしまったわ、悪い~悪い。笑。
ま、ええ時もあれば悪い時もある。
たまにはこんな日があってもいいでしょう。
S巴、調子に・・いや、おめでとう!
ちなみに、大晟も今日はなかなかキビキビした動きで、釣り手を上手く使った柔道をしていました。
あれでもうちょっと積極的に背負いや内股をかけれるようになったら楽しみやなという感じ。
大和は、同門の桜史○が相手で手の内が分かってやりにくいのは分かるけど、二人ともがもっとしっかり組んで柔道せなあかん。
まだまだ年末まで時間はあるから調子を上げてこかね。
しかし、今日も子供達にええもん見せて貰ったな~。
また来週から頑張っていきますか。
