![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6d/fad5d912bd6f7831b17bf1ba5a5d863a.jpg)
今年の低学年チームは、杏樹、花唯、桜史朗、大和、ムラッチの構成で、女の子2人が先鋒、次鋒、重量級が大将1人という昨年の優勝メンバーと比べるとやや厳しい布陣。
しかしながら、前二人が予想外の奮起を見せ、桜史朗、大和のポイントゲッター二人によく繋ぎ、大将の不沈戦艦ムラッチもよく頑張りました。
一回戦 シード
二回戦 対福崎 5-0
三回戦 対園田少年柔道 5-0
準々決勝 対こだま会 4-0
準決勝 対黒田庄 4-0
決勝 対広畑 2-1
で二年連続の優勝を飾りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/9a/8d80b98c345ea60afd634b84a7183db9.jpg)
高学年チームは、乾渡、蓮、笑子、慎巴、祥万とこれまた大型チームではないですが隙の少ない布陣。
最近、不調続きだった乾渡の調子を上げるのには大変苦労し、乾渡を含めた蓮、笑子の前3枚が取って後ろが守れるかか勝負でしたが、
一回戦 対神戸西 5-0
二回戦 対天崎講武会 5-0
三回戦 対野々池 3-0
準々決勝 対北神 3-0
準決勝 対土曜柔道会 2-1
決勝 対こだま会 2-1
で高学年の部は初優勝を飾りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b4/eaedf8ca630754423b33441a4d79716f.jpg)
そして、肝心要の全国メンバー決定戦。
勿論、優勝チームの恩恵、運もありましたが、何と!チームから3名の者が全国メンバーの枠を獲得!全国出場を決めたのは、
先鋒 中村乾渡
次鋒 住谷蓮
副将 本田祥万
の3名。
今年は低学年、高学年ともに優勝、3名の全国代表となりました。
昨年以上に小柄なメンバーですが、大将の常○君を中心に全国で暴れてきて欲しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a9/135b32fd9535b7318d5bea3177757b7a.jpg)
今日はそれぞれがそれぞれのポジションでよく頑張りました。
小さな体でボロボロに潰れて見た目が悪くなったりしたけど、最後まで諦めない姿勢、チームワークは最高だった。
おめでとう!また頑張ってこう!