
あかん・・花粉症もキツくなってきた・・。
おちごとも相変わらずじぇんじぇん分かんないし、ま、しばらくは憂鬱な日々です。
で、そんな状況を癒してくれるのは、やっぱり子供達の柔道しかない。
若い頃からそうやってエネルギーを貰いながらやってたんだなと。
昨日、久し振りに子供達が小さい頃のDVDを見た。
ま〜必死こいて頑張ってますが、こんなに下手くそだったんかとびっくりするぐらいの柔道スタイル。
ま、今も下手くそだけど、大悟は黒田庄や姫路中央の選手と必死こいて練習してたし、大晟も超重量の選手にも一切怯むことなく戦っていた。
練習に対するスタイルは今も昔も変わらないものだと思いました。
で、そんな兄貴の付き添いで来ていた大和は常に楽しそうにしていました。

小学生時代は、兄貴とは全く表情で練習をしてたけど、この男この先大丈夫なんだろうか・・と心配になることがある。
粘り強く、競り合いに強い選手になっていかないとあかん。
だから中学の進路も考えたんですけどね。
ま、とりあえずお父ちゃんも負けずに頑張ろ。
五月病になるのはまだ早いわ。