頑張れ!じゃがいも3兄弟!自分に甘く、子供に厳しい親父の日記パート2

この日記は、子供達の日々の成長や反省を書き綴り、子供達の成長を真に願う方々と熱く語れる場になればと思い作成しました。

お節介・・

2022年02月19日 | 日記

立った時のバランス、重心、後ろ捌き、前捌きのどちらがスムーズか等を勘案して、内股系にするのか、背負い系にするのかを考えたものですが、どう考えても内股じゃないのにな・・どう考えても背負いはしんどそうだな・・って時の声の方って迷いますよね。


ましてや、それが他道場の子だったり、普段、見ていない中学生だったりすると、当たり前ですが、そう簡単に口出しできない。


本人は至って真剣で、先生からの教えを愚直に取り組んでいる。


けど、側から見てて、どう考えても厳しいな・・って時ありますよね。


そんな時は先生の感触を確認したりしながら、こんな感じはどう?・・的に声をかけてみたりしてみますが、二の足を踏んでしまいます。


自分的にはどんどん声をかけて欲しかったタイプですし、いろんな先生から話を聞いて、使えるものならどんどん試したらいいという考えでしたが、皆が同じ考えではないですからね。


けどまぁ〜古くから一緒の保護者なんかは、他道場の選手に簡単に引き出しを開け過ぎだと思ってるでしょう。


そこはお互い様なんですけどね。

大悟もインスタでバンバントレーニング方法Liveしてるしなぁ〜

ま、でしゃばり過ぎないよう、控え目なおっちゃんでいよ。