頑張れ!じゃがいも3兄弟!自分に甘く、子供に厳しい親父の日記パート2

この日記は、子供達の日々の成長や反省を書き綴り、子供達の成長を真に願う方々と熱く語れる場になればと思い作成しました。

帰省

2015年08月26日 | 日記

大悟が今日から帰省しております。

ま、何だかんだで顔は見ているので、特別何を思うことはないんですが、30日までの帰省、こっちでやりたいようにしたらいいと思います。

ちょこっとだけ腕が太くなったかな?いや、気のせい?

で、やっぱり大晟は嬉しそうやね。

あ、大悟がおるうちにサプリメントだけ買いに行かんと。

今日は我が家が一切飲んでないことにびっくりされたからな~・・。

明日は同級生と大晟の試合を見に行く約束をしてんだって。

まぁ~市内の大会でいつも通りの雰囲気の中やろけど、久しぶりに大晟の柔道を堪能して帰ってくれ。

いつも通りイライラするからさ。苦笑









ガリガリとチビ

2015年08月25日 | 日記

特別、減量なんかはしておりませんでしたが、大晟の体重がちょこっとだけ増えてきております。

新人、いや来年の夏はどの階級になるんだろう。

無理な減量なり増量はせず、あくまで成長に任せるつもりですが、現実問題、相手がいることですからね。

どないなるもんだか・・。

っ、とにかく兄貴2人はガリガリ。

こちらの写真、左の方が明らかに太いですが、左が大和で右が大晟。

倍近い太さです。

腕の太さも、

ま、体が成長してるから細くなってるところもあるんでしょうが、まだまだ筋張った体ですよね。

ここに筋肉が付いてくるといいんですけど、もうちょっと時間がかかりそうです。

で、大和は一体どんな体になってくんだろう?

背が低くて体重があると、将来的に厳しくなってくる。

特殊な体になるなら、身長高くて体重が軽い方がいいのに・・。

それを補う為には、やっぱり体格差に屈しない強い気持ちと、寝技と担ぎ技と・・。

でもやっぱり、背が欲しいなぁ~。

もっと柔道が変わってくるんだけどなぁ~。



気持ち新たに

2015年08月24日 | 日記

夏休み明けの出勤っちゅうのは、何とも言えないもんですな。

別に悪いことはしていないけど、何だか申し訳ないような気まずいような。

また来年の夏休み、いや次は正月休みになるのかな?気分良く休ませて貰えるよう最低限度の仕事はしてようと思う。

さて、自分は考え事があった時、過去のブログを読み返す事にしています。

良いも悪いも『しつこい性格』をしているもので、ズルズルと引きずるし、執念深く、また勝手に病もうとするところがあります。

ま、過去のブログを読み返しても、あ~だこ~だと同じ事を繰り返す今と変わらぬ自分がいるだけなんですが、試合後のモヤモヤ感を解消するにはブログを読み返すのが一番なんですね。

当たり前の話ですが、過去のブログに写っている我が子達は現在と比べると当然幼く、

あ~こいつらこんな小さい時から頑張ってたんやな・・。

思えば長いこと頑張ってきてるな・・。

こんなに頑張ってきたのに、俺は何をグチグチ言うてんねん・・。

という気持ちにさせてくれます。

今日も読み返して、しっかりと自分の気持ちを戒めました。

それと、やっぱり腹を割って話せる人と本音で話するのがいい。

本音が一番。

さ、気分新たにまたやっていきますかな。



第9回赤穂義士杯青少年柔道大会

2015年08月23日 | 日記

今日の赤穂義士杯は2.3.4.5.6の団体戦。

しっかり礼をして、しっかり組む柔道にこだわって頑張ろうと話をして挑みましたが、

予選リーグ
対相生若竹会 5ー0
対安富信和柔道教室 5ー0

決勝リーグ
1回戦
対望海柔道クラブ 3ー0
準決勝
対龍野若竹会 3ー0
決勝
対三田ゆりのき柔道教室 3ー1

で優勝しました。

結果だけ見ればというところですが、毎回メンバーの選出には色んな意味を込められており、果たして選手達がその意味を理解しているかどうかです。

競争が激しい中、チャンスを与えられているんだから、そのチャンスを逃してはならんっちゅう気持ちでやって欲しいと思います。

で、この大会には中学の部もあり、二見中は、報徳中、望海中と何れも実力的には格上と思われる中学に競り勝ち、昨年に続いて準優勝でした。

再出発の初戦となった大晟ですが、まだまだこれからではあるものの、課題を克服しようとする意識は見受けられ、珍しく全ての試合を取っておりました。

そうやな、せっかくいろんな経験をしてきたのにこれまでと一緒じゃあかんからな。

これから引っ張っていく立場となり、学校、選手間の意識の違いといったことで、いろいろと思うこともあるだろうが、しっかりと目標設定して邁進して欲しいと思う。

とりあえずご飯一杯食べて体大きくしていきますかな。







帰りました。

2015年08月22日 | 日記





兵庫県に戻ってきました。

今日は午後3時から神戸で整復会のメンバーが集結しての合同練習があったので空港から直接会場に向かいました。

精神的にも肉体的にも多少疲れてはいましたが、自分の都合で休むわけにはいなかいし、いつまでも引きずってはいられないっちゅう気持ちですよね。

で、練習に参加しておりますと、こだま会の高◯先生から、

北海道から直接ですか。さすがやね。

と声をかけて頂きました。

そう。見る人は見ているし、かける思いが分かる人にはすぐに分かるんですよね。

選手以外に集まったのはほんとに少人数で、やや残念だなと感じておりましたが、先生に声をかけて頂き、今日は行って良かったなと思いました。

で、練習の方は短時間でありましたが、みっちりと練習が出来たと思います。

大和も鈍った動きながらがっちり組んでやっておりました。

これから中学総体を見て学んだことを取り組んでいきたいて思います。

と、その前に、明日は赤穂義士杯です。

中学生と小学生の団体戦で、中学生は新メンバーでの試合となります。

勿論、大晟も全国大会を終えたばかりではありますが出場します。

中学柔道において、2年生から3年生にかけて大きく飛躍する(したい)時期ですよね。

大晟、この一年、大事に過ごせよ。

もっともっと自信をつけて、来年また挑戦しよう。