頑張れ!じゃがいも3兄弟!自分に甘く、子供に厳しい親父の日記パート2

この日記は、子供達の日々の成長や反省を書き綴り、子供達の成長を真に願う方々と熱く語れる場になればと思い作成しました。

やるわ〜🐟

2016年11月15日 | 日記

通常練習後、師匠に1時間だけ太刀魚釣りに連れてって貰った。

クソ〜〜御師さんスゲ〜よ。

瞬く間にルアーて太刀魚釣り上げたよ・・。

俺ぁ〜瞬く間に仕掛け飛ばしたよ・・。

クソ〜〜御師さん、普段、無口なくせにやたらかっけーよ!!チクショ〜〜!

ま、柔道しかり何にしかり見ることも勉強ということで。

チクショ〜〜!



やるじゃない

2016年11月14日 | 日記



サビキ釣りは釣りじゃないという男から、太刀魚が届けられた。

ルアーで、しかも、近所で釣り上げたらしい。

ってな感じ。

ま〜取り敢えず、敬意は払います。

今のところ、自分にないものを持ってるから、いとも簡単に釣り上げるんでしょう。

しかし、私ゃ諦め悪いし、めちゃんこ負けず嫌いなんで、しっかり勉強して目標にさせて貰いますよ。

普段あんま喋らんくせに、やたら釣りのことになると話しやがってからに・・。苦笑

執念、見ちょれよ・・。

釣りクラブの皆さん、負けずに頑張りましょう。



選手権予選(個人)

2016年11月13日 | 日記





今日は選手権予選2日目。

久しぶりに昨日からオエオエ言いました。(´Д` )

で、そんな内心を隠して会場に向かいますと、大悟は『大丈夫、大丈夫』とやたら自分に言い聞かせての空元気。

ちょっと焦ってるな・・当然か・・。

高校柔道での目標の一つであった選手権。

昨年は決勝で相手にも自分にも敗れました。

で、無理やり落ち着こうとすることで余計に動きが硬くなり、また、かなり対策を立ててきていることが窺えました。

これも全国大会の予選ですから当然のこと。

全国大会へ出場したいというのは皆同じで、昨年のように緊張に飲み込まれたらそれも実力という気持ちで応援するしかありませんでした。

案の定、一回戦からバタバタと慌てた試合が続きましたが、何とかかんとかで日本武道館への切符を手に入れてくれました。

大悟にとって初めての日本武道館。

柔道が出来ることに感謝し、また、同じくして全国を目指した選手の気持ちに応えるべく、全力を尽くして挑んで欲しいと思います。

さて、来年から大晟も大悟と同じ高校で全国を、日本一を目指します。

今日の試合を見て燃えていることだと思いますがが、目標を語るだけなら誰でも言える。

誰しもが認める努力、見ている方が唸る努力をしている先輩がいる。

しっかり追いかけろ。

取り敢えず大悟、おめでとう。







選手権予選(団体)

2016年11月12日 | 日記

今日は選手権予選1日目。

比叡山高校はライバル校に敗れたみたいです。

10日前の秋季大会では勝ちましたが、抜き試合となると、相手チームの方が遥かに大型なので油断は出来ないと思っていましたが、悪い予想が的中してしまいました。

比叡山も今年は小柄ではありますが、ピリッとしたメンバーだったんですけどね。

大悟は団体メンバーではありませんが、やはり残念です。

明日は個人戦。

昨年、1年生ではありましたが、過去1度も敗れたことのない選手に決勝で敗れました。

心身ともに未熟さを痛感した試合となりました。

ここにかけてくる気持ち、それに伴う緊張は誰も同じ。

おそらく今頃は、

大丈夫・・大丈夫・・

と自分に言い聞かせていることだと思いますが、日本武道館への切符、日本一への挑戦権を掴んで欲しいと思います。

か〜〜緊張する〜〜・・。

早よ寝よ。

またまた

2016年11月11日 | 日記

またまたかっちょええ写真パネルを作って貰いました。

大悟のジュニアと、大和の全国日整。

今は大悟のが多いけど、早く大晟のも欲しいなぁ〜。

ま、もうちょっと我慢しよかいね。