頑張れ!じゃがいも3兄弟!自分に甘く、子供に厳しい親父の日記パート2

この日記は、子供達の日々の成長や反省を書き綴り、子供達の成長を真に願う方々と熱く語れる場になればと思い作成しました。

出ました。

2018年03月26日 | 日記

卒業シーズンに加え、自分自身の転勤もあり、バタバタと慌ただしい日々を送っているせいか、いまだ大晟の選手権の余韻に浸れず、大和の少年柔道卒業を思い返す余裕がないところでありますが、

出ました・・・全日本カデのトーナメント。

また、ソワソワ落ち着きまへんがな・・。

明日から新しい職場で、ソワソワしてる場合じゃないんですけどね・・。

しかし、ま、ソワソワしますよ。

待ちに待っとりましたから。

でもとりあえず、周りの人に迷惑かけないように仕事覚えよ。

子供も頑張ってんだから、親父も頑張ろ。

か〜〜新しい職場って嫌だな〜〜。

姫路中央さん主催錬成会

2018年03月25日 | 日記

今日の姫路中央さん主催の錬成会は、午前中に珍しい男女別の団体戦が組まれており、二見からは各1チームづつのエントリー。

メンバー変更が自由なので、

勝ち負けではない。

内容が悪ければどんどん交代していく。

交代で出た者はどんどんアピールしよう。

と刺激を与えてからスタート。

ま、競争が激しい世代は否が応でも意識するものですが、そうでない世代は同じ内容の繰り返しかなと。

やはり、競争は必要ですね。

で、ちょこちょこメンバー変更をしながら薄氷の戦いを制しつつ、男子は優勝!

これで大和も本当に最後。

最後の試合で有終の美を飾れて良かったな。


で、女子チームは予選リーグ敗退濃厚のところから大将が気迫の込もった試合をして、チームに勝利を呼び込みました。

見た目は泥臭いものでしたが、後輩達に見習って欲しい試合でした。


午後からはひたすら練習試合。

緻密に組まれたスケジュールで、みっちり練習させて頂きました。







主催の姫路中央関係者の皆様、参加道場の皆様、本日は大変お世話になりました。

今後ともよろしくお願いします。


学校説明会

2018年03月24日 | 日記

今日は中学校の説明会に行って来ました。

何だか勉強も大変そうで、大丈夫なんだろか・・という一抹の不安を感じましたが、学生は勉強が本分ですからね。

勉強でトップを目指せ!とは言いませんが、当たり前のこと、やるべきことをしっかり出来る人間になって欲しいと思います。

さて、明日は姫路で錬成会があります。

全国予選を控えた4.5年生達がどんな意識で挑んでいるか、またその内容をしっかり確認したいと思います。





今日は・・

2018年03月23日 | 日記

ここ最近で一番疲れた・・。

疲れが溜まってることもあるんだけど、理由は新しい職場に挨拶に行って、仕事内容の引き継ぎを受けたから・・。

ま、新しい職場ってのは当然緊張もあるし、仕事も分かんないし、精神的に疲れるもんです。

でも、環境が変わって一番不安だったのは、全日本カデの日に仕事が入ったらどないしよ・・ってことでしたが、その不安は解消しました。

でもって、とりあえずカデまではブログの方も頑張ってみよかなと思います。

だぁ〜舌の根元が痛いし、なんだか左耳も痛い・・。

なんだろなぁ〜これ。( i _ i )


卒業式

2018年03月22日 | 日記

大和、小学校を卒業しました!

・・・。
このブログ(パート2)登場の時はこんなんでした。





こいつはあんま変わらないな・・。苦笑

中学校は地元ではなく、先日の全国高校柔道選手権で連覇を成し遂げた夙川学院の中等部に進学します。

地元の友達と離れ離れになるのを考えると、ちょっと可哀想だなぁ〜なんてことを考えたりしましたが、自分で選んだ道、しっかり頑張って欲しいと思います。

私自身、兄貴達の指導の中で反省したこと、学んできたことを生かしながら大和と接してきました。

それが良く出た部分、悪く出た分もあったかも知れませんが、小学生時代においては、大和なりによく頑張ったと思います。

まだまだ勝負はこれからなんですけどね。

大和、とりあえずは卒業おめでとう。







厳しい日々が待っていると思うけど、お父ちゃん達もバックアップ頑張るわな。

・・・・。

ま〜そない考えると、このブログも長いこと続けているもんだ。

その間、様々なことがあって、ブログなんて書ける精神状態じゃないこともありましたが、子供達と一緒に苦難を共にするならばという思いで続けてきました。

大和の卒業、我が家の少年柔道卒業を機に、ブログも卒業・・いや、しかし、目標を達成してもないのにお前は卒業かよ・・という葛藤をしているところであります。

大晟のカデもあるしなぁ〜・・。

妥協したらあかんのよなぁ〜。